2024-11-15 / 23:26
                
                     
 前回のらっかみ!カレンダーで「たぶん最後」とお伝えしてましたが……
 不思議なもので、この時期になると新しいカレンダーがほしくなってしまいます。
 らっかみ!そのものもオーバータイムですし、カレンダーももう一度いっちゃいましょう!
\ 今度こそ、たぶん最後! /
『らっかみ! オーバータイム☆カレンダー 2025』
 ――寝子島を飛び出そう!
 今回はもう「寝子島」という枠を飛び出して、日本全国あちこちに飛んでいきます。
 観光地はもちろん、どこかわからないようなマニアックなところまで、みんなの行きたいところに行こう!
 
 
 
 『らっかみ! オーバータイム☆カレンダー 2025』の参加方法
 リアルタイムの11月下旬公開予定の
『参加申込み用シナリオ』にご参加ください。
 参加料金は昨年と同じで、1PCにつき
600らっポです。
   
★ オーバータイムなので
『時の流れ』はご自由に。何歳のあなたでもOK!
   
★ 1人のプレイヤーさんが
複数のPCで参加するのは大歓迎です!
   
★ 1PCが
複数の申込みをするのもOK!(
【変更】総枚数の半分まで)
   
★ 服装やイラストレーターなどの
こだわりポイントを伝えられます。
   
★ GAを組んで
お友だち同士で一緒の描写も、
NPCやXキャラと一緒の描写も楽しめます。
   
★ もちろん、
ほしびとや
あやかしのPCさんも大歓迎!
   
★ ご好評のプレミアムコースもあります!
      → ご希望のイラストレーターを1名に絞って指定OK!(追加100らっポ必要)
 後日、毎年恒例
無料の『特典シナリオ』も公開されます。
 カレンダー企画に参加した方だけの、アクション不要で楽チン&人気マスターによるお得なサービスです♪

月までは行かないけど、その勢いでGO!
 『らっかみ! オーバータイム☆カレンダー 2025』のアンケート!
 みんなの声で
『らっかみ! オーバータイム☆カレンダー 2025』のイラスト内容が決まります。
 カレンダーの舞台となる
観光スポットやイベントを大大大募集中!
 有名な世界遺産はもちろん、知る人ぞ知るマニアックな名所まで、どんどん教えてくださいませ♪
   
▼『らっかみ! オーバータイム☆カレンダー 2025』アンケート!
    参加予定のPCさんは
11月24日(日)までに、
    
問い合わせ・申請フォームにて以下の
【1~3】を記入してお送りください。(雑談もご自由に♪)
  【1】参加申込みする予定のPC名(NPCとXキャラも)
     決まってなければ「たぶん誰か」などでも。
     (複数いればすべて。2枚以上参加の場合は枚数も)
  【2】カレンダーを描いてほしいイラストレーター
     最近活動してないイラストレーターでもOKです。(3名まで!)
  【3】イラストの舞台となる地名や観光スポット(複数あればいくつでも!)
     漠然とした地域でも、具体的な場所やイベントでも、なんでもどうぞ。
     地域などは未定のまま「自然豊かなところがいいな~」とか
     「美味しいものを食べに行きたいんですよね~」とか、なんでもOK!
     もし理由やコメントがあればそれも、なければナシでもOK。
     また、特定の「月」に限定されてしまうイベントでもOKです。(例:8月の青森ねぶた)
 
    ★カレンダーへの参加は「予定」で十分です。申込み時に変わってもまったく問題ありません。
     
(例:回答してなかったけど、楽しそうだからやっぱり30名参加で! …… OK!
        1PC参加のつもりで回答したけど、楽しそうだからやっぱり30名参加で! …… OK!)
    ★イラストレーターは、実際にプレミアムコースで選択する人と異なっても大丈夫。
     
(例:アンケートではAさん、Bさんを選び、プレミアムコースではCさんを選ぶ……OK!)
    ※アンケートなので、残念ながらご希望がそのまま採用されないことも多くなります。
     言うだけ言っとこう~くらいで、あまり気負わずに気軽に書いてください。
     【2】以外は、あとから思いついたら何度でも送っていただいて構いません。
    ※イラストレーターはご希望を参考にしながらバランスを見て声をかけていきます。
     スケジュールの都合上、アンケートの途中で声かけが始まる可能性がありますので、
     絶対に反映してほしい~という方は、その部分だけでも早めにアンケートをご回答ください。
    ※イラストレーターの数(とイラストの枚数)は、アンケートの回答に沿って決まります。
     昨年は12人(12枚)でしたが、6人(6枚)や変則的な人数・枚数になる可能性があります。
よっしゃ、カレンダーまだまだ行くで!