このらっかみの根幹とも言えるろっこんについてアイデアという妄想をしようというスレだよ。
まあ話すことあればだけど、何か話せることがあればいいよね!
春夏秋冬 立花>
横から失礼するぜー
治療できる雪ってすごく見た目的にもいいな!
すげー見たい。通ったらどっかで見せて欲しいわ
ただ、召喚したもののその性質はそのまんまだったような気がするから
「雪」そのもの=「つめたい」っていうままだと「治癒」っていう効果がつくのが難しいとおもう。
だから 効果を「治癒」にしてエフェクト(見た目)が雪ってのならどうかなって思うんだが
■治癒&見た目が雪
「囲んだ範囲の対象の治癒。能力範囲に降雪しているような視覚効果(四季で威力変化)」39文字
とかどうだ?
当初の「雪を操りたい」ってのとは外れるかもしれねーけど…
ちょっと内容単純になったし 発動条件も緩和できんじゃねーかなって。
ど、どーかな?
>春夏秋冬さん
最初見た時に、能力名から……某10年以上前のメディアミックスのアニメとASUKAコミックス
(詳しく知りたい人は、新白雪姫伝説プリーティア……だったっけ?を個別で検索して下さい。)を
コッソリ思い出していたけれど……より、それを彷彿とさせる様な案になりましたね~。
アニメ最終話のアレ……まぁ、アレは人を癒すと言うよりも壊れた街や日常を癒してた感じでしたから、
対物限定で時を逆巻いている……感じの方が、印象的に近かったですけれど……個人的には。
多分、イメージは……あんな感じで、良いんでしょうけれどね~。
能力内容的には、より複合能力な感じの印象は強くなった気がしますけれどね~。
そういう意見が多数出ているので……今更追い討ちをかけなくても、でしょうけれど。
一見複数の能力の様に見えても、それが一つの能力だ……と言える所まで昇華できるなら、
申請が通る目はある……とは思うんですけれど、その昇華作業が凄く難しそうな気がします。
(周りが、制限をかけろ・キツくしろ……条件を厳しく、しか言わないので……ろっこんは原則)
(1人?のもれいびに、1つの能力だ……っていう、敢えて基本を復唱させて貰いますね~。)
(もれいびの数を数える単位が……人[にん]なのか?は、判りませんけれど……)
(まぁ、基本的に1つの能力の結果……なものを、敢えて複数の能力に見て、複数の能力だと主張する)
(イジワルな人もいますけれど……ぼくは、そんな意地悪をしていないつもり……ですよ?その上で)
(複数の能力に見える様な印象がある……と。あと、検索してないので判らないですけれど、召喚タイプ)
(の事例に……現象の召喚って、ありますかね~?架空の物じゃなければ可能な筈だとは思うんですけれど)
春夏秋冬 立花>
それで申請して様子をみるのがよかろうとしか言えんな
桜崎 巴>
面白そうな能力ではあるが、ちと厳しいな
PCが反応を書いていないと効果は発揮しなかったと描写しないといけないから、PCやマスターが困るのは勿論
例えばだ、誰かを助けたいキャラがいたとしよう
そのキャラに「それはお前の我侭だ!」とろっこんを使われて「そうだね、わかりました」となった判定されたとする
間違いなく不満が出る
反応も私なら「お前のものさしで私を測るな」と答えるだろう
このように価値観や基準は人それぞれ違うのだ
故に能力が通ったとしても他人のロールプレイに干渉しないと言う意味で使い勝手の悪い能力になりそうだ
駒鳥さん>
あぁ、なるほど
確かにそうだった
なら特殊タイプかな
遥人さん>
まだ制限足りないかな?
即時性がかなり薄く、室内には効果を及ぼさない
性能さえ知っていれば、相手も対策は容易
降っている雪に当たった時しか回復せず、回復力も低い
同時に夏はほぼ無能
これ以上何を付ければよかろうか(悩
>春夏秋冬
見させて貰ったけど概ね立井の意見に同意。
治癒能力持たせんならそりゃ召喚じゃなく治癒に重点置くべきだな。
召喚能力に付与する要素としちゃ流石にでか過ぎる。主客転倒しちまうぜ。
治癒効果を持つ白い光を降らせる、ならまあ行けるかもしんねえけどな。
ついでに任意全域回復でかつ任意対象、はかなり厳しいと思うぜ。
効果が便利過ぎるからよ。その時点で引っ掛かる可能性が低くねえ。
制限をつけるが発動し難くするかってとこじゃねえかな。
>桜崎
すげー面白い。ただ、なかなか難しいな。
自分にとって我侭と聞こえる事が、相手にとっても我侭であるとは限らねえ。
どっちを以って発動条件の「道理の通らない我儘な主張」とするかが割とアバウトな気がする。
自分にとって「道理の通らない我儘な主張」だとすると、
多くの場合それは自覚させるっつーより「植え付ける」に近い。精神操作系な。
一方で相手にとって「道理の通らない我侭な主張」だとすると、
こりゃ相手は我侭であると薄々なり自覚してる訳で「突きつける」か「気付かせる」感じ。
ろっこん名は…「鏡の王国」とか。
>春夏秋冬
気になったので 横からちと失礼
召喚した物は「そのものができると思われていること」しかできんらしいのだが
これじゃと、「治療する」+「雪を降らせる」になってしまっておらんじゃろうか・・・なんての。
「対象の傷を治療される雪」は そも雪が「できること」じゃないので
例えばだが治療を意識するなら「雪の形の治療する光」「治療する雪状の物」等を降らせる とかの方が
「雪」から離れしまうのじゃが、すまん 引っかかりにくいのではないかなとな。
これだと、特殊タイプ…になってしまうかのぅ、いやはや。
>桜崎
なにやら面白いろっこんじゃのぅ!
状況によってはかなり頼りになる能力じゃな
ただ、人によってどんな反応するかわからんしなぁ、背後に人が居ない相手じゃないと
難しいかもしれんな、なんて。
とか、言いつつそのろっこん自体は個人的にすきなので
一つの案として名前の方を出させてくれ
ろっこん名「改心の一撃」or「改心の一喝」
第6のパロメーターは「説得力」とかどうじゃろ
あー、一応「かいしん」の方は誤字で有らずだ「改心の一喝」の方が発動条件や意味にあってそうじゃがの
改心繋がりと桜崎のプロフを少々拝見して「リフォーム」って言葉も浮かんだが
(reform:①(制度・社会・政治など)を改善する・改革する
②改心させる 行いなどを強制する
③(悪用・不法行為など)を廃止する・取り除く)
言い切りすぎているかもと思ったのでな 少し柔らかめにしてみた次第じゃな。
巴さん>
もっとサイコキネシス寄りの能力かな?
自分の雪限定の
そのろっこんは、ちょっと私には通るかどうか判断つかないや
我が儘を自覚することで、それによる結果が人それぞれ違うからマスターさんに判断着かない場合があるから
我がままであることは自覚して行動しているのかもしれないし
だから、コメントを控えるね
能力ちょっと変えようかと思います
ろっこん名 : pure white
発動条件タイプ : S型
発動条件 : 4箇所以上にサインを記し、中に自分が入る
能力タイプ : 召喚タイプ
能力の内容 : 囲んだ範囲に、降雪に当った任意の相手の傷が僅かに治療される雪を降らせる
第6のパラメータ : 降雪量
広範囲のリジェネになった感じ
任意の相手だけど、制限が重く即効性もないから大丈夫かな?って思うんだけど
発動条件も少し重くしたけどちゃんとわかるかな?
>立花
「雪を操作する」ってのは、「降雪量を自在に操作する」と「雪を自在に変形させる」、どっちだい?
前者ならまず大丈夫だろうが、後者になると辛いかもねぇ……。
「氷を変形させる」能力にして、雪を降らせる時はクーラーボックスから氷の塊を取り出して能力で砕くとか……微妙か。
ところで、あたしもこんなのを考えてはみたが……ろっこん名と第6のパラメータをどうするかねぇ?
ろっこん名:
発動条件タイプ: S型
発動条件: 道理の通らない我儘な主張に憤り、怒鳴る
能力タイプ: 精神タイプ
能力の内容: それが我儘だと自覚させる(結果は相手による:悩む/納得する/逆上する/etc)
第6のパラメータ:
アリューぜさん>
やっぱりかー
言っているとおり、空から雪が降っているって言うビジュアルは欲しいんだよね
制限大きいからと思わなくもなかったけど、チケットもう一枚手に入るまで待って、それから申請しようかな?
もしくは、雪に当たったら凍るみたいな別の能力にするか
常凪さん>
そっちもわかりにくかった?
あまり、放出だとか召喚にはこだわっていないけど、降り積もる感じは召喚がこの中では一番しっくり来んだよね
考えてみる
>春夏秋冬さん、黒依さん
以前、ここで召喚の話があった時(8/20 >>357くらい?)の話では、召喚タイプの約半分が
道具系の召喚らしい……と、ありましたので……召喚系の名前から受けるイメージと、かなり
違うなぁ~……とは思ったものですけれど。
生物(動物)系の召喚なら……その動物を呼び出す能力と、呼び出した動物を使役する能力の
2つを持っている(兼ねている?)イメージが召喚系には、ありますので……
書き方次第(言い方次第)では、何とかなる……んじゃ~、ないかなぁ~?とも、思うんですよね~。
まぁ、降雪の召喚なら……現実にある現象の召喚だから、召喚系特有の架空規制には全く
引っ掛かりませんし。ちょっと気になったのは……『自在に操れる雪を降らせる』って表記かなぁ~?と。
降り積もった雪を操って動かすのか?雪の降る強さ(密度・単位時間あたりの降雪量)みたいなものを
操るのか?ちょっと判り難いかなぁ~?
降り積もった雪(氷)の操作なら、召喚・放出の……どちらでも難しい気はしますし、
降雪量の操作なら……黒依さんが言われる様な、放出系でもいけそうな気はするんですよね、確かに。
起点指定と言うか……自分以外(この場合、囲った範囲の空)からの放出って感じで。寧ろ、降雪量操作
だけ……なら、放出系の方が向いているかも?くらいに。ただ、この場合、雪らしい……降る感じは
ある程度犠牲になりそうですけれど。雪の結晶の形とかも(人工雪みたいな感じで)。
>春夏秋冬さん
こんばんは
綺麗な名前のろっこんね。
召喚タイプは難しいわね。
そのままだと、「雪の召喚」と「雪の操作」という印象は拭えないと思うの。
かといって、召喚しなきゃ雪なんてその辺には無いし・・・。
いっそ「放出系」の能力に出来ないのかしら?
雪を操るなら、その方が通りそうだけど・・・。
でも名前から勝手に想像するに、空から降る雪というビジュアルを求めている気もするし。
ん~。
チケットが2枚あれば、一度そのまま出してみるってのも手なんだけど。
他の人の意見も聞いてみてね。
今度チケットが手に入るかもしれないので、それから申請しようと思っているんだけど
こういうのは通るかな?
ろっこん名 : pure white
発動条件タイプ : S型
発動条件 : 4箇所以上に自分のサインを記す
能力タイプ : 召喚タイプ
能力の内容 : 囲んだ範囲に、自在に操れる雪を降らせる(操れる雪の量は時間とともに変化)
第6のパラメータ : 雪の圧縮度
雪を降らせて、その雪を操るだと二つの能力になるけど、これなら通る可能性があるかな?って
通らなかったら雪を降らせるだけにして、成長に賭けないといけないからなぁ
季節によって、効力が変わって欲しいんだよね
> アリス、天野、黒谷
とりあえず……私は気にしてないから、特に問題じゃない。
もともと、その前に吸血鬼になるかもって言ったからその繋がりだと思うし。
まぁ、太陽光線を浴びて灰になったらゲーム的に困るけど……高校生なのに学校に行けない!(笑)
> アリス、百華
う~ん、面白そうではあるんだけど……
学園生活というだけあって昼間の行動が多くなると思うから、
出来ればもうちょい上のデイウォーカーになりたい。
ただ、夜に強くなる感じでパワーアップは少し考えてる。
昼間は使えない能力だから、相対的に弱くなる……そんな感じ。
まぁ、その辺は動いてみた後、実際にパワーアップ申請が出来るようなってから決めようかと。
パワーアップで出来るようになること(文字数や申請における制限)がまだ分からないし、
フツウを脅かす相手がどんな奴等なのかすら見えてない状況じゃ、色々と判断材料不足。
とりあえず、今はこの能力を使いこなすことにする。
感想、意見などありがとうございました。反応、嬉しかったです(ぺこり)
人から見た能力の内容と僕の中での認識も、おおむね合っていたようですので安心しました!
コントロールできる糸の数や、行動を達成するまでの時間については、確かに不安がありますね。
そういう時はしょうがないので、一着使い潰すつもりで
修繕が効かないほど服を傷つけて補うことになるかなー、と思っています(苦笑)
ほんと、高い服の時にはなるべく使いたくないですねー……。
僕が能力を考える時に考えたことは
「シナリオ上で使う事で絵になりそうな能力」
「いざという時に、リスクと引き換えにブーストが行える手段」
「今後、能力を追加したり強化したりできる良い意味での不安定さ」
「それらを実現するための制限や弱点」
といったものでした。
メインコンテンツはやはりシナリオになるでしょうし、そこを基準に考えたというか。
通ったのが嬉しかったので、つい自分のことばかり触れてしまいましたが
せめて何かの参考にして頂ければ、やはり嬉しいですね。
>鷹雪さん
見ているだけで絵になるというか、楽しくなるというか。
何より能力名が良いと思います!ほんわかしちゃいます。
>冬子さん
写真の中のものに干渉できるのなら、かなり、すごく便利な能力かも…。
カバンの中とか、目に見えない場所も写真の中ではわかるのでしょうか?
推理もので活躍しそうですね!
>衣夢さん
レベルアップでの強化もそうですが
ろっこんの設定を将来変えられるのなら、能力発動中は太陽光が痛くなるなど
本当に吸血鬼っぽい制限をつける事で、より大きな力が使えるようになるかもしれませんね。
キャラ付け的もパワーアップです!
>逆巻、五十嵐
まーまーまー、色々捉え方は有るだろうし主義主張有るだろうけどよ。
温いこと言うみてえだが誰が正しい誰が悪いってな当人らだけじゃなく擁護される側もしんどい訳さ。
基本、少し気に障った位ならからっと笑い飛ばす位で丁度良いと思うぜ。
良かれと思ってなのは分かっけど、どちらさんもあんま重く受け止め過ぎねえ様によ!
>鈴居
申請通過おめでとう。黒依も言ってたがネーミングが可愛いよな。
センス有ると思うぜ、一緒の事件に出くわしたらどんな活躍してくれっか楽しみにしてる!
>五郎丸
こっちも通過おめでとう。確かに使い所は限られるだろうけどな。
でもあちこち写真に撮っておけば割と有効活用出来そうな気もするぜ。
ま、これまた一緒の事件に突っ込んだら宜しくな!
>栖来
サンプルサンキュ、でもって通過おめでとうだ。
変身系の能力はあんまり見ねえんで良い材料になると思うぜ。
汎用性も高そうだし使い所には困らねえ感じな。でもって、名前がかっけー!
と………何だか逆巻君にだけ非があるような言い方になってしまっていたね。
申し訳ない。
>アリス君
君にも勿論責任はある。
逆巻君が勘違いしたと言うことは、他の人も勘違いしてしまっていたかもしれないと言うことだからね。
その上、君のそのような発言は、例え……………そうだね…………逆巻君が言ったようなブラックなジョークで無かったとしても、何かを喜んでいる人の喜びを奪ってしまうかもしれない物ではなかったかな?
冗談を言う事が悪いとまでは言わないが、その場の状況と他の人の気持ちを考慮して言うべきだね。
君も、何かが上手くいった時に、他人に茶化されて良い気分にはならないだろう。
また長くなってしまったね…………私の正さなくてはならない点だ。
今日は何か会話の締め括りにことわざを入れたい気分だったのだが、思い付かないね。(はっはっはっと笑って
おや…………何か話し合いをしていた君たちには悪かったね?気にせず続けてくれたまえ?
>五十嵐
うん、そうだね。
あの発言を見た時、僕は直感的に恐ろしいことを言っているように感じたんだ。
とはいえ、僕が口出すことではなかったし、場違いなども含め大変申し訳ないことをしてしまった。
君だけじゃない、見ていたみんなにもごめんね。
今度からは気をつけるよ。
>逆巻君
…私にはアリス君の言っている事がそれほど皮肉にも聞こえなかったのだか……感性の差かもしれないがね。
私には、君のその発言がアリス君の冗談をブラックなジョークにしてしまったように思えるよ?
そこは普通に「それは弱体化ではないかな?」と笑えばよかったのだよ。
よく見てごらん?
逆巻君がもしそこで笑っていたのであれば、今はこれほど気まずい空気にはなっていなかったという考え方は出来ないかな?
確かに、他人に誤解を持たせてしまう発言をしたアリス君にも非はあっただろう。
しかしながら、その状況で君がブラックなジョークであると断定してしまうことになる発言をして、悪化させるのも良くないのではないかな?
他人の非を見付け出して、その中でそれを正そうとするのは間違ってはいない。
しかしながら、この場の今後の流れの事を考えて別の場所で言うなどの配慮も大切ではある。
下手をすれば、君の発言が他の人の発言を刃に変えてしまうことになるかもしれないからね?
と、私は思う。
いかんせん、私のような性格の人間は、世間一般と少しずれているかもしれないから、断定はできないけどね?
おっと……このような長い話をしていてはいけないね………私も人のことは言えないようだ………
「人の振り見て我がり直せ」とはこの事だね?(はっはっはっと笑いながら
もれいびの方々>
どんどん認証されていくね。
皆さんおめでとう。
個性的な能力も多いようで、活躍が楽しみだよ。
アリス>
冗談だとは思うけど、聴き方次第では皮肉だね。
少し言葉を選んでみなよ。ブラックジョークは諸刃の剣だ。
あんたも誰かを傷つけたくて、ここにいるんじゃないだろ?
こちらもこんな形で注意したくないけどね。
>栖来
認証おめでとう。
次はパワーアップして、太陽光に当たると灰になれる能力でも身につけるってわけですね!