このらっかみの根幹とも言えるろっこんについてアイデアという妄想をしようというスレだよ。
まあ話すことあればだけど、何か話せることがあればいいよね!
>春夏秋冬
気になったので 横からちと失礼
召喚した物は「そのものができると思われていること」しかできんらしいのだが
これじゃと、「治療する」+「雪を降らせる」になってしまっておらんじゃろうか・・・なんての。
「対象の傷を治療される雪」は そも雪が「できること」じゃないので
例えばだが治療を意識するなら「雪の形の治療する光」「治療する雪状の物」等を降らせる とかの方が
「雪」から離れしまうのじゃが、すまん 引っかかりにくいのではないかなとな。
これだと、特殊タイプ…になってしまうかのぅ、いやはや。
>桜崎
なにやら面白いろっこんじゃのぅ!
状況によってはかなり頼りになる能力じゃな
ただ、人によってどんな反応するかわからんしなぁ、背後に人が居ない相手じゃないと
難しいかもしれんな、なんて。
とか、言いつつそのろっこん自体は個人的にすきなので
一つの案として名前の方を出させてくれ
ろっこん名「改心の一撃」or「改心の一喝」
第6のパロメーターは「説得力」とかどうじゃろ
あー、一応「かいしん」の方は誤字で有らずだ「改心の一喝」の方が発動条件や意味にあってそうじゃがの
改心繋がりと桜崎のプロフを少々拝見して「リフォーム」って言葉も浮かんだが
(reform:①(制度・社会・政治など)を改善する・改革する
②改心させる 行いなどを強制する
③(悪用・不法行為など)を廃止する・取り除く)
言い切りすぎているかもと思ったのでな 少し柔らかめにしてみた次第じゃな。