らっかみ!運営部に対する質問は、こちらでお願いします。
ヘルプページや遊び方、らっかみ!利用規約などを見てから質問していただくと助かります。
回答は、質問内容によっては時間がかかったり答えられないこともありますので、ご了承ください。
内容によっては、その後Q&Aページにも掲載していきます。全てではありません。
また開始前のサービスに関する質問は、ご遠慮ください。
始まるときに遊び方やQ&Aを用意しておしらせします。
ここではキャラクターとしてのロールプレイではなく、プレイヤーとしての発言で問題ありません。
ご回答の内容は「お知らせページの記述を引きうつしただけ」で、こちらの提示した疑問点に対しては
何一つ答えていないような気もしますが……。
これ以上の質問は問い合わせフォームにて行いたいと思います。
お目汚し失礼しました。
ご質問ありがとうございます。
また、ご説明が不十分であり、申し訳ございません。
基本的に「 シナリオガイド掲載イラスト募集!」に所有者全員の書き込みがなければ、
シナリオガイドには掲載されません。
ただし例外として、コミュニティに設定されたことのあるイラストは、掲載されることがあります。
なお、ご質問やご意見は、普段ご利用いただいているアカウント、キャラクターで
行っていただきますようお願いいたします。
実際にご利用いただいているキャラクターで書き込むことが躊躇われるようでしたら、
質問トピックではなく、問い合わせフォームを利用していただければ幸いです。
お問い合わせありがとうございます。
寝子島高校以外の高校の生徒は、残念ですが、現在作成することはできません。
ご希望に添えず申し訳ありませんが、今は寝子高生を楽しんでいただければ幸いです。
今後については検討しておりますが、用意できるとしても、しばらく先になると思われます。
8月2日付の「お知らせ」欄に
>▼コミュニティイラストの利用
>コミュニティに設定されているイラストは、シナリオガイドに掲載されることがあります。
>一度コミュニティに設定すると、解除されても、掲載されることがあります。
>※イラストを所有するキャラクターが以下のトピックに書き込みをしていなくても、掲載されます。
> シナリオガイド掲載イラスト募集!
とありますが、コミュニティ看板として設定はしているが、ガイドで「お気に召さない掲載のされ方」を
されたくないので、あえてイラスト募集トピの方には書き込まなかった場合でも、一度看板に設定されて
しまえば、無断でシナリオガイドに使用されてしまうこともあるのでしょうか?
特に複数人フリーイラストを看板に使用していて、所有者全員がイラスト募集トピに書き込んでいなかった
場合、同じページの
>▼こちらもお忘れなく!
>◇ シナリオガイド掲載イラスト募集! ※ 複数キャラのイラストは、所有者全員の書き込みが必要です!
の記述と矛盾してしまうことにならないでしょうか?
他校生(寝子島高校以外の高校の生徒)は作成可能ですか?
可能な場合カテゴリは専門学校生になりますか?
専門学校生の場合年齢が18~90となっていますが
一年生に該当する15歳のキャラの作成は可能ですか?
可能であれば作成を検討していますのでよろしくお願いいます。
いつもご利用ありがとうございます。
曖昧な部分があり、申し訳ありません。
ご質問に回答いたします。
「1」の解釈で問題ありません。
シナリオガイドにも、追記いたしましたのでご確認ください。
追記内容( http://rakkami.com/scenario/guide/251 )
------------------------------------
※ひとつの部活が運動部編と文化部編、両方に参加することはできませんが、
ひとりのキャラクターが運動部編と文化部編、両方に参加することは可能です。
------------------------------------
その他、ご不明な点がありましたらお気軽にご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
らっかみ!の運営、お疲れ様です。
いつもお世話になっています。
シナリオ「部活動のお時間です! ~運動部編~」のPCの参加条件に関する確認です。
マスターコメントにて、「両方には参加できません」との注意書きがあります。
これは二通りの解釈ができると思いますが、どちらが正しいでしょうか。
1.
同じ部活で運動部であり、かつ文化部であるとは見なせない。
つまり、一つの部活で両方のシナリオには参加できない。
同じPCが運動部と文化部にそれぞれ所属している場合、両方のシナリオに参加できる。
2.
同じPCが運動部と文化部に所属していても、片方のシナリオにしか参加できない。
おそらく運営側の意図は1だと思いますが、その理解で問題ないでしょうか。
超シルバーや中間テストのリアクションの準備でご多忙の中、恐縮ですが、ご返答のほど、よろしくお願いいたします。
ご報告ありがとうございます。
メールが届いていたようで、こちらも安心しました。
迷惑メールフォルダにはたびたび入ってしまうことがあるようなので、
また同じことがありましたら、ご確認くださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
あ…
迷惑メールフォルダに入ってました…
運営様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
ご質問ありがとうございます。
こちらからのメールが遅れる場合、数分から30分程度です。
確認いたしましたが、驚 瀏一さまへのメールは確実に送信されております。
迷惑メールフォルダに入っていることが多いようなので、一度ご確認くださいませ。
それでも届いていなければ、失礼ですが、受信サーバ側の問題の可能性が高いと思われますので、
ご利用中のプロバイダ、またはメールサービスの提供元にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
運営様、お世話になってます。
イラストの注文が確定したと、チケット増減確認のページで知ったのですが、『注文完了・注文確定』メールが届きません。
サーバやネットワークの環境次第で遅れると表記されていますが、このまま届かなくても支障はないのでしょうか?
少し心配になってしまったので質問させていただきました。
いつもご利用ありがとうございます。
世界こまごま設定などに掲載されていて、運営部が用意していないデザインやイラストは
プレイヤーのみなさまが考えてイラストを発注していただけます。
ご指摘のように、イラストレーターにお任せで発注することも可能ですが、
そのご注文をイラストレーターが受け付けるかどうかはわかりませんので、ご了承ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
運営さん、いつもお世話になっております
イラストの注文で気になることがあったので質問しました
世界こまごま設定で採用されたアイテムや建物(ニャンビッチやネコンビ等)
をイラストに反映させることは可能なんでしょうか?
もし、可能ならデザインはレーターさんに依存するのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします
ご質問ありがとうございます。
シナリオガイド(マスターより)に以下のように追記いたしました。
------------------------------------
【追記】
対談やインタビューなど、NPCを絡めた記事・アクションも可能です。
※イラストのついているNPCに限らせていただきます。
※NPC側のセリフなど、多少の確定ロールも書いていただいて構いませんが、
そのまま採用されるかどうかはわかりません。
※テオがインタビューなどに応じることはあり得ないので、特にお気をつけください。
------------------------------------
どうぞよろしくお願いいたします。
らっかみ!の運営、おつかれさまです。
いつも楽しませていただいております。
ねこじまメモリーズ新聞について質問です。
PCとNPCの対談形式の記事を考えていますが、このようなアクションは問題ないでしょうか。
対談相手のNPCは、森蓮のクラスメイトの野々ののこさんか、七夜あおいさんを想定しています。
内容は学校生活を中心にする予定です。
ご回答、よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます。
新たなコミュニティでも、木天蓼大学コミュニティのトピックでも、どちらでも構いません。
お好みで、ご都合にあわせてお選びください。
ご質問ありがとうございます。
らっかみ!では第三者の権利を侵害したり、ご迷惑をおかけしたりしないように配慮しております。
プレイヤーの皆さまにも日頃からご協力いただいており、誠にありがとうございます。
ご質問にお答えいたします。
> 死後50年が経過し著作権が切れた本や作者、過去の文豪や芸術家・政治家も実名を出してはいけないのでしょうか?
◆本や映画、音楽などの著作物の場合
著作権が確実に切れている作品であれば言及していただいても構いませんが、
(特にアクション投稿の際は)できるだけご遠慮くださいますようお願いします。
著作権に関する法律は曖昧な部分もあり、また関連する著作物の存在などを調べきることが難しいため、
正確に判断することのできないケースが多々あります。
そのため、シナリオなどではマスターや運営部が自ら言及することはありますが、
アクションで言及された場合、限られた時間で対応することは非常に難しいのが現状です。
◆小説家や芸術家、政治家などの実在した人物名の場合
死後100年以上が経過しているような状況であれば言及可能です。
ただし、人物を批判的に表現しているように受け取れる内容は、ご遠慮ください。
本人はもちろん遺族や関係者に対して著しく失礼な内容と思われる場合は、認められません。
◇◇◇
万一、著作権、プライバシー権、肖像権など第三者の権利を侵害してしまったことが後から判明した場合、
また侵害していなくても、ご本人や関係者を著しく不快にさせてしまうような内容があった場合、
コミュニティの書き込みやシナリオの一部、イラストなどを削除するような事態になることも考えられます。
できるだけ、確実にオリジナルと言える範囲内で言及するようにご配慮いただければ、
心配ごともなく安心して楽しんでいただけますので、ご理解ご協力のほどをお願いいたします。
質問です。
木天蓼大学の法学部コミュを作ろうと考えているのですが、その法学部単体でコミュを作っていいのでしょうか?(その場合は【所在地:シーサイドタウン タイプ:学校生活】で作ります)
それとも、木天蓼大学コミュにトピックとして作った方がいいのでしょうか?
ご回答お願いします。
ご質問です。
【寝子☆ミー】オリジナルネーム提案所http://rakkami.com/info/detail?info_id=115でシャーロック・ホームズ他をもじった本や作者名が提案されていますが、死後50年が経過し著作権が切れた本や作者、過去の文豪や芸術家・政治家も実名を出してはいけないのでしょうか?
「寝子高七不思議シリーズ:校内キャンプでバッハに会いに行こう!」(桂木圭介GM)で、実在の音楽家ヨハン・ゼバスティアン・バッハが出されている為、基準がどのあたりに置かれてるのか気になりまして。
アクションを書く時に悩む事があるので、ご回答頂ければ有り難いです。
いつもご利用ありがとうございます。
寝子高生以外のキャラクターも、ご提案のように求人募集や広告掲載など、
アクションの内容が自然であれば、問題なく参加いただけます。