らっかみ!運営部に対する質問は、こちらでお願いします。
ヘルプページや遊び方、らっかみ!利用規約などを見てから質問していただくと助かります。
回答は、質問内容によっては時間がかかったり答えられないこともありますので、ご了承ください。
内容によっては、その後Q&Aページにも掲載していきます。全てではありません。
また開始前のサービスに関する質問は、ご遠慮ください。
始まるときに遊び方やQ&Aを用意しておしらせします。
ここではキャラクターとしてのロールプレイではなく、プレイヤーとしての発言で問題ありません。
いつもお世話になっております
アイコンについてですが、登録PC以外の人物(未登録の家族や過去の友人など)と一緒に描いて頂くことはできるでしょうか?
また、その際は複数ICではなく、発注PC一人分のお値段の設定でよろしいのでしょうか?
ペットと一緒に描いてもらってるICはたくさんありますし、ポートレートなどではモブの人物描写もございますが、ICでPC以外の人物を出す際はどういう扱いになるのか疑問に思いまして……
よろしければご回答お願いします。
いつもご利用ありがとうございます。
仮装イラストであれば、ご注文の時期や公開日に関係なく指定していただいて構いません。
また、プレゼントの対象から外れることもありません。
いつもお世話になってます。
寝子島仮装マラソン大会http://rakkami.com/info/detail?info_id=178についてですが、既にコスプレポートレートや全身イラストを所持しているPCは、新しく発注せずともそれを指定していいのでしょうか?
その場合でも抽選特典の対象になるのでしょうか?
よろしければご回答頂けると幸いです。
ご質問ありがとうございます。
アドリブSは、A以上にアレンジされる場合もございます。
プロフィール設定と大きく矛盾しない限り自由にマスターにお任せする、という意味です。
なお、シナリオなどのご利用前に、ご利用ガイドに目を通していただければ幸いです。
▼ご利用ガイド/シナリオの参加と利用(2)
http://rakkami.com/manual/scenario2
アレンジSの「おまかせ」とは、A~Cの範囲でマスターにおまかせという意味ですか? A以上にアレンジという意味ですか?
迅速なご回答ありがとうございました。
シナリオガイドを読み、再開発に取り残された区域としてそれなりの面積を占めてるのかな、と思いまして……
今後の参考にさせて頂きます
ご質問ありがとうございます。
ここでいうエリアとは、極めて小規模なものを指しています。
ほぼシーサイド九龍のことを指しているとお考えいただければと思います。
コミュニティ上で、施設の位置をマップの数字とアルファベットで指定されることは問題ありません。
ただし、今回のシナリオでは、あえて場所を特定しないで状態でシナリオガイドを公開しておりますので、
コミュニティでのご指定がシナリオに反映、影響されるとは限りません。
いつもお世話になっています。
メシータGM「黒い指先 ――三つ目の願い――」にて、当PCのコミュニティ「シーサイド九龍」の名前が登場したのですが(ありがとうございます)、その説明に「シーサイドタウンの再開発から取り残された暗黒エリア」とありまして。
http://rakkami.com/scenario/guide/218
付近にも廃墟のビルが何戸かあるみたいですが、具体的にマップのどのあたりなのか公式で決まっているのでしょうか?
コミュニティの中にはマップのどのあたりに該当するか予め設定されてる所もありますが、仮に当方がマップの数値で指定するとなると、そこイコール「(シーサイド九龍含む)再開発から取り残された暗黒エリア」となって、公式とズレが生じてしまうのを懸念しまして……
上のような場合でも、コミュニティの管理者がマップで所在地を指定していいのでしょうか?
よろしければご回答お願い致します
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなりまして、大変申し訳ございません。
リアクションの文字数の上限と下限は、シナリオタイプや参加キャラクター数によって
ある程度は決まっていて、マスターはその範囲で執筆しています。
詳細については申し訳ありませんが、お知らせすることはできません。
いつもお世話になってます
http://rakkami.com/manual/scenario-typeの「その他の注意事項」に
・リアクションの文字数は、基本的にアクションの文字数に比例しますが、
シナリオやアクションの内容、マスターによってはその限りではありません。
とありますが、リアクションにおける具体的な字数上限などはとくに設けられていないのでしょうか?
アクションの字数や参加人数によって厚みが出るのはご理解してますが、GMさんによって短かったり長かったり結構バラバラなので、規定や目安の有無が気になりまして。
差し支えない範囲でご回答頂ければ幸いです。
ご質問ありがとうございます。
発注文には外部サイトのURLを書くこともできますが、反映されないこともありますのでご注意ください。
必要なことはすべて発注文に記載してくださるようお願いいたします。
参考:ご利用ガイド/イラストの注文と利用(2)
http://rakkami.com/manual/illust-usage2
いつもお疲れ様です。
イラスト発注について質問です。
イラストレーターに発注文を送る時、文中に参考資料としてURLを貼ることはできますか?
出来る場合、実際に貼って送っても問題ありませんか?
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
参考になりました。
いつもご利用ありがとうございます。
ホームで行っているイラストレーターの宣伝については、基準はありますがお知らせできません。
イラストレーターから打診があったり、運営部から打診をしたり、ケースバイケースです。
プレイヤーさまからの推薦、ご要望などは、お送りいただければありがたく参考にさせていただきます。
お応えできないこともありますので、その点はご了承くださいますようお願いいたします。
いつもお世話になってます
トップの仕様改善に従い、絵師様の個人企画の宣伝ができるようになりましたが、こちらに表示される絵師さま及び企画には何か基準があるのでしょうか?
運営様の基準にそって採用されてるのかな、と思いましたが……
トップで是非取り上げて欲しい絵師さまの個人企画がある場合など、運営様にご要望の形で推薦メールを送る、というのはアリでしょうか?
個人的に色んな絵師さまの色んな企画を拝見できるのはとても楽しいし発注の参考にもなるので、できるだけ沢山の企画を紹介して頂けると助かる、というのもありまして……
ご回答頂けると有り難いです
いつもご利用ありがとうございます。
ご利用ガイドにありますように、「キャラクターの行動・手段」の欄に正しく記載してください。
たいていの場合、他の位置や他の表記方法であっても、確認できれば対応しておりますが、
位置と表記方法が統一されていると、リアクション執筆の効率がよくなります。
できる限り正しい位置と表記方法で記載していただきますようご協力をお願いいたします。
いつもご利用ありがとうございます。
> 1、「自治会」組織は運営部として公式コミュニティで扱う予定があるのか?
今のところは予定がありません。
> 2、 地区ごと(旧市街、シーサイドタウン、星ヶ丘)に「自治会」組織はある事にしていいのか?
> 3、九夜山とその周辺に関しては「自治会」組織として取り扱うとしたらどこかの地区なのか、
> それとも町議会区分なのか?
旧市街に関しては、自治会を設けていただくことは可能ですが、
旧市街で生活しているキャラクターの皆さまのご意見も取り入れながら進める必要があります。
お手数ですが「旧市街関連コミュニティ」で他のプレイヤーの皆さまとも相談をしていただいて、
ある程度ご意見をまとめた上で、改めてご連絡いただきますようお願いいたします。
▼旧市街関連コミュニティ
http://rakkami.com/community/detail/86
旧市街以外の地域については、街の規模が大きかったり(シーサイド)、新しかったり(星ヶ丘)、
状況がまちまちですので、まずは旧市街の自治会の話がまとまってからの検討とさせていただきます。
いつもお世話になっております。
GAについて質問です。
「プレイヤーの目的・意図」「キャラクターの目的・理由」にGA【 】を書く事は、
公式的にも認められているのでしょうか?
シナリオの参加と利用(2)の ◆ グループアクションの所に、
「アクションの行動欄に、GA【 】と記載し、【 】の中にグループアクション名を書いてください」
とあるのですが、友達によっては
「プレイヤーの目的・意図」「キャラクターの目的・理由」にGA【 】を書く方もいて、
時々GAを書く欄が人それぞれになっているのが気になっています。
リアクションに反映されているから大丈夫だと思っていたのですが、
最近始めたばかりの方に「遊び方に説明されている以外の欄に書いても本当に大丈夫なの?」と
聞かれた事があり、そういえば遊び方の方には書かれていないな…と少々戸惑った経験もあります。
文字数の事もありますので、「プレイヤーの目的・意図」「キャラクターの目的・理由」に
GA【 】を書いても大丈夫という事であれば、
お手数ですが、シナリオの参加と利用(2)の方へ追記頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
お問い合わせありがとうございました。
ご理解いただけなかった点があったようで大変残念ですが、
続きはメールで返信いたしますので、しばらくお待ちください。
らっかみ!の運営様、お疲れ様です。
いつもお世話になっています。
社会人PCが登録できるようになり、社会人PCも大分増えてきたように思います。
そこで自PCの設定の為に「旧市街地区の自治会」コミュみたいなものを作ろうかなと思っております。
それで質問です。
1、「自治会」組織は運営部として公式コミュニティで扱う予定があるのか?
2、地区ごと(旧市街、シーサイドタウン、星ヶ丘)に「自治会」組織はある事にしていいのか?
3、九夜山とその周辺に関しては「自治会」組織として取り扱うとしたらどこかの地区なのか、それとも町議会区分なのか?
以上の事を、教えていただけると幸いです。
もし、すでに回答してたら申し訳ございません。