らっかみ!運営部に対する質問は、こちらでお願いします。
ヘルプページや遊び方、らっかみ!利用規約などを見てから質問していただくと助かります。
回答は、質問内容によっては時間がかかったり答えられないこともありますので、ご了承ください。
内容によっては、その後Q&Aページにも掲載していきます。全てではありません。
また開始前のサービスに関する質問は、ご遠慮ください。
始まるときに遊び方やQ&Aを用意しておしらせします。
ここではキャラクターとしてのロールプレイではなく、プレイヤーとしての発言で問題ありません。
ご質問ありがとうございます。
アクションで指定いただいたイラストは、シナリオの内容などによって
繰り返し使われる場合もありますし、まったく使われない場合もあります。
いつもお世話になってます
シルバーシナリオで指定するイラストについてですが、イラストの性質によってはリアクション内で複数回使われる事もあるのでしょうか?
アクションで指定したイラストはリアクション内で一回限り表示されるものと思い込んでいたのですが、先日返却されたリアクションにて、他PCさんのアイコンが繰り返し使用されていたのが少し気になったもので……
ご回答頂ければ幸いです。
ご質問ありがとうございます。
シナリオの中で結婚や養子などで姓が変わった場合は、対応可能です。
お問い合わせフォームより、該当ページなどをくわしくご説明いただきますようお願いいたします。
いつもお世話になってます。
PC同士が結婚したり一方の養子に入る場合、相手の姓に変更することはできるのでしょうか?
また、そういうシステムの実装予定はあるのでしょうか?
現在の仕様だと名前や誕生日は変更できませんが、将来的にそういうケースも起こり得るかと思いまして……
ご回答頂けると幸いです。
ご質問ありがとうございます。
お待たせしており大変申し訳ございません。
サービス内容の詳細は開始時におしらせいたしますので、お待ちいただければ幸いです。
いただいたご要望は参考にさせていただきます。
ご希望に添うことができないこともありますので、ご了承くださいませ。
こんにちは、いつもお世話になってます。
公式のおしらせの2014年の予定に「自作イラストの利用」が含まれておりますが、交流のあるPCさんや、未登録の関係者(PCの死んだ友人や家族など)と自PCを一緒に描いたものもプロフに掲載できるのでしょうか?
また、交流者さんに描いてもらった上のようなイラストも掲載できるのでしょうか?
以前の質問で、原則として未登録のキャラクターは禁止か絵師さんの裁量によるとのご回答を拝見しましたが、自作イラストなら構わないのかなと思いまして……
実装前から気が早いかと思いますが、ご回答頂ければ幸いです。
>ムゲン・ザ・ワールドさん
教えていただきありがとうございます。
コミュニティまで調べてなかったので助かりました。
さっそく足を運ばせていただきますね。
>運営さま。
他の方に教えていただきましたので、私以外の方の回答をお願いします。
失礼します。
>日々野
そのうち運営が答えるからほうっておいても良いかと思いましたが、早く知れる方がいいかと思いましたので、横槍失礼します。お節介だったらすみません。
図書館もありますよ。
こちらにコミュニティがあります。
http://rakkami.com/community/detail/222
いつもお世話になっております。
どこに質問すればいいのかわからずこちらに書き込みさせていただきました。
寝子島には図書”館”はあるのでしょうか?
地図を見た限りでは見つけられなかったのですが。
学校内に図書”室”はあるようですけども。
もしないのでしたら、PC設定を書き直してまいります。
お忙しい中恐縮ですが、回答お願いいたします。
ご質問ありがとうございます。
ポートレートやアイコンの描写範囲は「抱き枕や多重人格キャラの描写」なども含めて、イラストレーターによって異なります。
イラストレーターページをご確認いただき、特に明記されていなければご注文ください。
ご注文の内容とイラストレーターによっては、ご注文を辞退することもございます。
ポートレートやアイコンのSタイプについては、ご要望があれば検討する予定です。
ご質問ありがとうございます。
ロボット以外(たとえば飛行機や艦船)のプラモデルはご遠慮ください。
シナリオガイドにある通り、「ロボットのプラモ」でアクションを投稿していただけますか。
権利については、ロボットに限らず、キャラクターものの縫いぐるみや
アニメ風のフィギュアなども含めての回答になりますが、
らっかみ!世界の中でロボットの番組やアニメなどがあるという想定でお考えください。
以下に、ロボットアニメの「ニャンダム」などアニメ番組が記載されていますので、
参考になりましたら幸いです。
▼世界こまごま設定!
http://rakkami.com/topic/read/632
上記以外にもシナリオで取り上げられたものがあれば、それでも構いませんし、
もちろん今回オリジナルで考えていただくことも、ひとつの楽しみかと思います。
ご質問ありがとうございます。
> ・ろっこん発動後、持続時間中に人に見つかる時はどうなるのでしょうか?
状況次第で、①②③、すべての可能性がございます。
申し訳ありませんが、シナリオで楽しみながら試していただければ幸いです。
> ・猫などの普通に存在しうる『違和感の無い状況』と、
> 獣人などの普通には存在しえない『違和感のある状況』とでは運用が変わるのでしょうか?
ろっこんは、ひとの社会を大きく混乱させて、ののこが望む楽しい学校生活の破壊に繋がるような場合は、
発動や解除が思い通りにいかないことが多くなります。
ご質問の回答としては状況次第なので明言はできませんが、運用が変わる場面が多いと考えられます。
運営の皆様お疲れ様です。
いつも楽しく遊ばせていただいております。
今回はイラストの利用について1つご確認したいことがあります。
それはポートレートやアイコンにおける同一キャラの複数描写についてです。
ろっこんイラストではDXに相当し、フリイラなどに関しては絵師様ごとのアナウンスが存在しますがポートレート及びアイコンに関してはガイドラインにも上限5人までといった表記のみで絵師様ごとのアナウンスもあまり見かけないと認識しております。
現状ですと、抱き枕や多重人格キャラの描写などは一人ポトレの価格でPCを2人分描い戴くことになりますがこれは問題ないのでしょうか。
絵師様の判断で難しい場合は却下して戴く分には構わないのですが、それだと絵師様への負担も大きいかと思い、問い合わせてみた次第です。
お忙しい中恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。
いつもおつかれさまです。
http://rakkami.com/scenario/guide/370
これに「変身可能な玩具」で選択できるプラモデルはロボットのプラモと一覧にありますが、
ロボット以外のプラモデルを選択することは可能なのでしょうか? (実在した飛行機や艦船など
そもそもロボットといえば著作物ばかり(現実には実在しない著作権ものばかり)だと思うので
シナリオに登場させるには矛盾してるように思えたので聞いてみたいと思います。
運営の皆様いつもお疲れ様です。
ろっこんの仕様で一つ質問があります。
ろっこんを使用する際、その場にひとが居たら発動が難しくなるのは理解しているのですが、
変身タイプのように持続時間があるものについて、
・ろっこん発動後、持続時間中に人に見つかる時はどうなるのでしょうか?
また、
・猫などの普通に存在しうる『違和感の無い状況』と、獣人などの普通には存在しえない『違和感のある状況』とでは運用が変わるのでしょうか?
パターンとしては
①即時解除
②ひとが認識している間解除不可(時間経過による解除含む)
③持続時間に変更なし(ひとが認識していても解除)
辺りかと思うのですがのですが、回答よろしくお願いします。
既出でしたら申し訳ありません。
ご質問ありがとうございます。
鬼田様、ご回答ありがとうございました。
イラストのないNPCも少しずつイラストがついていく予定です。
もうしばらくお待ちいただければ幸いです。
>鬼田さん
誘導ありがとうございます。見落としてました……
運営様には失礼致しました。
>常盤さん
横から失礼します
http://rakkami.com/manual/illust-usage3
ここの一番下にNPCとのイラストについての項目があり、「イラストが1枚以上あるNPCに限ります。」と表記されていますよ
迅速なご回答ありがとうございます。了解しました。
引き続きもう一つご質問です。
らっかみ!ではNPCとも複数イラストを発注できますが、イラストが未実装のNPCでも複数イラストのゲストに呼ぶ事は可能でしょうか?(例 ウォルター・B先生、富士山 権蔵先生)
もし可能だとして、その場合複数イラスト=NPCの初ポートレートとなり、NPCのキャラデザは発注PCが指定した絵師さんに一任されてしまいますが……
PCの場合ポートレートがなくてもアイコンを頼めますし、複数イラストが初ポトレとなってるPCさんもお見かけしますが、NPCとの複数イラストについては該当する記載がなかったので、よろしければご回答頂けると助かります。
ご質問ありがとうございます。
イラストタイプに関わらず、注文されたPC以外の「特定の人物」を描くことはご遠慮いただいております。
漠然とした「敵」「観衆」「通りすがりの人」「生徒」などの指定は構いません。