らっかみ!運営部に対する質問は、こちらでお願いします。
ヘルプページや遊び方、らっかみ!利用規約などを見てから質問していただくと助かります。
回答は、質問内容によっては時間がかかったり答えられないこともありますので、ご了承ください。
内容によっては、その後Q&Aページにも掲載していきます。全てではありません。
また開始前のサービスに関する質問は、ご遠慮ください。
始まるときに遊び方やQ&Aを用意しておしらせします。
ここではキャラクターとしてのロールプレイではなく、プレイヤーとしての発言で問題ありません。
毎度お世話になってます。
7月にリリース予定の超シルバーシナリオ「ねこじまメモリーズ新聞」http://rakkami.com/info/detail?info_id=148についてですが、社会人PCも参加できるのでしょうか?
「生徒みんなから記事を集める」ということは生徒限定なのかと思いましたが、求人募集や広告が可なら、社会人も参加できそうだなと思い、ちょっと解釈に悩んでます。
自身は寝子校の生徒じゃなくても子供や知人が寝子高の学生なら、記事を渡して掲載を頼むという形で辻褄を合わせる事もできそうですが……
少し気になってしまったので、宜しければご回答お願いします。
いつもご利用ありがとうございます。
ご自分のキャラクターの職業が、どの分類にあてはまるか(自営業か会社員か公務員か……)
判断が難しいケースもあり大変恐縮ですが、現実世界の分類に沿ってご自分で調べて
選択していただきますようお願いいたします。
なお、競輪選手やプロスポーツ選手は、基本的には自営業(個人事業主)かと思われます。
社会人野球など会社員として活動してるケースもあると思われますので、
ご自分のキャラクターにあわせてご判断いただければ幸いです。
曖昧な回答となり大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
いつも楽しませていただいております。社会人枠のキャラクターに関しましてご質問です。
競輪選手のキャラクターを社会人枠で作成しようと思うのですが、競輪選手だけでなく競艇選手、力士、といった、勝敗により収入が増減する職業の場合は社会人、自営業のどちらに当てはまるのでしょうか?
また、サッカー選手、野球選手のように年俸という形がとられるスポーツ選手の場合はどうなるのでしょうか。
貴重なご意見ありがとうございます。
景品表示法上の景品は「懸賞による景品類の提供に関する事項の制限」(公正取引委員会)により、
ご提供できる景品類の最高額などが規定されておりますが、本キャンペーンは全て規定の範囲内で
設定されておりますので、ご安心くださいませ。(この規定において当選の回数は規定されておりません)
またらっポの付与は、お支払いいただいた金額の割戻しを行うことでもあり、値引と認められる経済上の
利益に該当し、そもそも景品規制の適用対象とならないという可能性もございます。
(みなさまにご安心いただくためにも、上記規定の範囲内でキャンペーンを行っております)
過度に高額な当選額の場合や、いわゆるガチャのように「懸賞に係る取引の価額」に上限がない場合は
仰るとおり公平性や倫理的側面から考慮する点もあると思われますが、
全て当選したとしても上記規定の最高額には及ばず、また必要な取引の価額はご指摘通り上限が
はっきりしておりますので、倫理的問題が発生するとは考えておりません。
なお、当選の回数や重複についてのご指摘は特定業界の自主的なルールである公正競争規約のことかと
思われますが、当社はそちらの規約には参加しておりません。
今回ご指摘いただいたことは、プレイヤー様の率直なご意見として肝に銘じ、今後のキャンペーンなどを
実施する際の重要な検討課題として参考にさせていただきます。誠にありがとうございました。
ご質問ありがとうございます。
説明が不十分でお手数をおかけして申し訳ありません。
フリーイラストでもフリーイラストSでも、どちらもシナリオのトップとして
使用される可能性がございます。(現在Sのみなのは、完全に偶然です)
シルバーシナリオにおけるイラストの指定は、複数キャラクターイラストでも可能です。
ご質問を受けまして、ご利用ガイドにも以下の文面を追記いたしました。ありがとうございました。
シナリオタイプのご案内
http://rakkami.com/manual/scenario-type
シルバーシナリオの追記内容
------------------------------------------------------------------------
複数キャライラストは、自分が所有していれば(代表者でなくても)指定できます。
シナリオに参加していないキャラは、絵に描かれていても、文章では描写されません。
------------------------------------------------------------------------
1周年記念キャンペーンについて質問です
>▼その2.まいにちにゃ!
>キャンペーン期間(6月9~30日)に合計で500らっポ以上購入したプレイヤーの中から、
>抽選で“毎日”1名様(=合計22名様)に100らっポをプレゼント!
(中略)
>※当選後、新たに500らっポ以上購入されると再びエントリーされます。
>◆その1~3共通のおしらせ
>※1人のプレイヤーが重複して当選することもあります。
これは公正取引委員会の定める懸賞法上、問題があるのではないでしょうか?
日本の懸賞法は不当景品類及び不当表示防止法(「景表法」)であり、この規定の制限の関係から、
原則として同時期に実施されている同一商品を対象としたキャンペーンには、重複して当選できない
ことになっています。
(参考:http://q.hatena.ne.jp/1218706327)
その1はダイス目によるランダム、その3は登録時期及び有料コンテンツ利用時期による制限が
あるため狙って当てるのは無理でしょうが、その2については500らっポ(5000円)を
毎日(22日間)、合計11万円課金し続けることが出来れば、期間中全ての抽選対象になることも
出来てしまいます(「当選後」の課金で自動的に再エントリーということは「同一プレイヤーによる
複数回当選の可能性」を運営側が明言していることになりますし、全てに当選することは無理でも
毎日エントリーにより当選確率を上げることは出来ます)。
携帯、スマホのソーシャルゲームに月10万単位で課金する人もザラにいる昨今のご時世では、
決してあり得ない話ではありません。
今回のキャンペーンでは、景表法における景品類限度額(一般懸賞で10万円)には引っかからない
ため、法律違反による処分対象になるかどうかは判断付きかねますが、その応募条件にかかる金額や、
不当な顧客の誘引を防止するという同法の趣旨を考えると、運営側が重複当選の可能性を匂わせ、
これを以って再三に渡る高額課金を促す手法は、多くのプレイヤーにとって公平性と信頼を著しく
損なうものと思われます。
以上の点について、法律上及び企業倫理上問題がないか、今一度調査、検討の上ご回答いただきたく
存じます。
いつもお世話になってます。
現在シナリオのトップ絵に使われているのはフリーイラストSのみですが、ただのフリーイラストでもトップ絵に使用される可能性はあるのでしょうか?
それとシルバーシナリオについてですが、そのシナリオに未参加のPCさんとの複数イラストも挿絵に指定できるのでしょうか?
少々気になったのでご回答いただけると助かります。
お早い対応ありがとうございました、助かります……!
#217の追記です。
イラストレーターのアイコン(または名前)をクリックすると、
イラストレーターページのトップに戻れるように改善いたしました。
この度はご指摘ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
いつもご利用ありがとうございます。
現在は戻るためのボタン・リンクがありませんので、
お手数ですがブラウザの「戻る」で戻っていただきますようお願いいたします。
イラストレーターのアイコンをクリックして戻るように改善する予定がございますので、
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、しばらくお待ちくださいませ。
いつもお世話になっております。
イラスト注文時なのですが、私が見落としていたら申し訳ないのですが、注文メニューに飛んだあと、イラストレーターページに戻ることはできないのでしょうか。
イラストレーターごとの注文形式を確認しようとした時になんとなく気になっています。
いつもご利用ありがとうございます。
フリーイラストには、回想でも妄想でも、どのようなシーンでも自由に描くことができます。
イラスト名やコメントにその旨を表示していただけると、他のプレイヤーさまにもわかりやすいかと思います。
なお、イラストになったことで、それらのシーンがらっかみ!世界の中で
実際に起こった事実として認定されるわけではありませんので、ご了承ください。
こんにちは、いつもお世話になってます。
イラストについての質問です。
フリーイラストの但し書きに
>世界設定から逸脱していなければ、自由になんでも表現することができるイラストです。
>シナリオのトップや挿絵として使われることもあります。
とありますが、たとえばフリーイラストで、PCの過去の回想シーンや、子供時代のワンシーンを描いて頂くのは可能でしょうか?
イラストは絵師様の裁量に拠る部分が大きいですし、規約に反してれば流れるだけかと思いましたが……
現在公開されてるイラストがほぼ全てシナリオの描写に即したもの、及び現在の時間軸に沿ったものなので気になってしまいまして。
宜しければご回答頂けると助かります。
そういうことですか。わかりました。ありがとうございました。
ご質問ありがとうございます。
> 定員割れしていれば他の競技参加者でも申し込めるそうですが、
> それは他の競技の参加が確定する前でも申し込めるんでしょうか?
わかりにくいルールで申し訳ございません。
ますます複雑に感じられる可能性もあり恐縮ですが、くわしくご説明いたします。
先に公開された競技が「最初の参加申込期限(ガイド公開から49時間後)」になるまで、
次のシナリオガイドは公開されません。
そのため、先に公開された競技の「最初の参加申込期限(ガイド公開から49時間後)」前に
(=参加が最初に確定する前に)、次の競技に申し込むことはできません。
また、先に公開された競技が「最初の参加申込期限(ガイド公開から49時間後)」を過ぎて
定員に達していない状況で参加を申し込むと、その時点で参加が「確定」します。
その場合は、既に先の競技で参加が確定したことになりますので、
次の競技は「最初の参加申込期限(ガイド公開から49時間後)」になるまで申し込みができません。
> 仮にサッカーに定員割れ後に参加した場合、
> テニスと野球にも定員割れ後でないと参加できなくなるんでしょうか?
仰る通りです。
ご不明な点がありましたら、恐縮ですが改めてお問い合わせくださいませ。
球技大会の参加申し込みルールについて質問です。
>ただし、最初の参加申込期限(ガイド公開から49時間後)を過ぎても定員に達していない場合は、
>他の競技への参加が確定していても、参加することができます。
>(サッカーに参加が確定していても、テニスや野球が定員に満たなかった場合は、そちらにも参加できます。)
定員割れしていれば他の競技参加者でも申し込めるそうですが、それは他の競技の参加が確定する前でも申し込めるんでしょうか?
仮にサッカーに定員割れ後に参加した場合、テニスと野球にも定員割れ後でないと参加できなくなるんでしょうか?
ガイドが数日おきに公開されるそうなので、締め切りがズレてちょっとルールが分かりづらいです。
もう少し簡単に説明してもらえませんか。
>桜崎 巴さん、鬼田 平子さん
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ろっこん相談所のトピックにもコメントを書き込もうと思うので、そちらの方もよろしくお願いします。
>笹暮さん
チケットがもらえるのは「シナリオ参加申請が通った時」です
ただろっこんの申請から確定まで、長いと1週間かかるので
もしかするとシナリオのアクション投稿期限までにろっこん申請が通らない・申請が却下されるという事態があるかもしれません
遊び方のページも参考にしてみてください
http://rakkami.com/manual/scenario1
http://rakkami.com/manual/rokkon
>真秋
参加確定時だから、安心していい。
……もっとも、〆切時までに通せるかどうかは別の話だけどね。
何度も差し戻されて間に合わなかった、なんてことのないように、一度誰かに相談してみるのも手だよ。
【相談】ろっこん相談所
http://rakkami.com/topic/read/276
PL:初心者だからよくわからないのですが、チケットはシナリオ参加申請が通った時に貰えるのですか?それともリアクションが公開された時に貰えますか?参加申請したシナリオでろっこんを使いたいのですが…。