このらっかみの根幹とも言えるろっこんについてアイデアという妄想をしようというスレだよ。
まあ話すことあればだけど、何か話せることがあればいいよね!
>一条寺さん、緑さん
「書かれた相手同士少し気にかかる程度とか、縁結びのようによく会うことになったり(仲良くなるとは限らない)する程度だったりとか効果を縮小する予定です、どうしてもトリガーを漫画関連にしたいので、無理ならば下手にひねらずきりたいと思います。一応、イラストに洗脳(?)されているっぽい絵があるので似たような状態にさせる手もあると思っていますが…意見ありがとうございました」
だって、何の話なのかしら?
とにかくありがとうねー
(PL:メタなお話になってしまいますが…とりあえず、シナリオ内で個々の行動がどう判定されるか、
「1ターンというものがあるのか、あるとしたらその間に何が出来るのか」
「成功・失敗を判定するのにダイス目がどう影響するのか」…その辺がハッキリしないので
皆さん戸惑ってる部分もあるのかなーと)
ついに、ろっこん申請が始まるらしい……
どんなろっこんが生まれるか、凄く楽しみ。
>緑 黄緑
そうなのか・・・想像力豊かだな。お互い良いろっこんになるよう頑張ろう。
遊び心からいい結果が出れば言う事ないしな(微笑)
あぐらの状態の時に浮くのは微動だにしない精神力が必要な気がするな(笑)
>精神操作系/霧切さんの件
ああ・・・・言われてみれば緑の意見ももっともだな。確かに一時的にしろ他人に影響を与えるのは厳しいのもがある。
ワンランク下げるといったことで幻覚にするなどどうだろう?
その相手が脳内でみる(混乱?)、もしくは幻影が立体映像化、ぐらいで。
>鮫島 裕也
C型特殊タイプの雨を降らせる能力・・・・だったな。
雨という点で広範囲だからわからないのが正直な所だ。可能でも時間や範囲、威力(?)が狭いだろうしな。どうしてもなら言ってみてもいいとは思う。あくまで俺の価値観だが。
妄想って中々面白いよね。
私って漫画とか大好きでさ、ついつい妄想が癖になっちゃうね。
最近は天井に張り付けたり走れたり、
意識してあぐら状態で座っている間なんか身体がゆっくり浮いたり、そんな能力ばかり浮かぶよ。
>一乗寺さん
ほら、インパクトって大事じゃないかな?
うん、ごめん、所謂出落ちなんだ。拾ってくれてありがとうっ
うーん、コーラなら曖昧だから大丈夫かなぁと思ったけど……確かにNGだね。
後最近暑くてさ、ふと思いついたのがこれだったんだー、……あ、出るのは液体。ひたひた。
……手を思いっきり叩いた瞬間ジュースが溢れ出るとかちょっと楽しいかも。
>ボールを蹴ったら炎が吹き出す
一般人の前ではボールがちょっと熱くなるだけだったり不発しちゃうだけで済むんじゃないかな。
個人的には、漫画的な表現の能力で私は結構好みのタイプだったりしちゃうなー
>精神操作系/霧切さん
うーん、行為を確定させる精神操作系は通り辛いと思うかな。
効果が強いと扱いが難しくて、能力があっても発揮する機会が難しい、と言うのがあると思うよ。
ライターさんが絡むと特にねー……この手の類は現実的な行為の延長でも楽しいかも。
話術や感情表現とかの動作で人を和ませたりする・注目や敵対を集めたりする行為を少しだけ強める。
……的な感じかな?
勿論、ろっこん使用時は迷惑にならない程度にその手の方向に動くプレイングするのは大事で、
当然ろっこんがあってもその通りになるとは限らないし希だから、拾って貰えればラッキー。
……ぐらいのがわくわく出来ると思うかな?
そうだね、霧切さんと話していると○○さんの事が少しだけ気に掛かる、ぐらいの効果でも楽しいかも。
……でも、勝手にカップリングの題材にされると困惑しちゃう人もいるからそこは注意かな。
皆感情のある人だからね。最後とその前にスケッチした2人の絵を持ちながら、
対象ともう一方の対象を強くイメージしながら話す、みたいな条件でもいいのかも。
とは言え、ろっこん説明のイラストで思いっきり洗脳っぽい事している男の人が居たり、
車投げようとしてる女の子が居たりでー…どこまで有りなのかなぁ?
……あはは、こういうのってついつい話し込んじゃうんだ。長くてゴメンね。
ああ、俺も悩んでいるのがあるからいいだろうか。
【発動条件】についていくつか考えてみたのだが、どれに分類されるかわからなくてな。
・息を止める(潜水の感じで)
・衝撃をうける(ハリセン、タライ落下など。切り傷は含まず)
・嘘をつく
・恐怖を感じる、もしくは絶叫する
・水をかぶる
・ある物を食べる(甘味や激辛や、チョコなどの特有のどれか)
・ある物を口に含んでいる間(上に同じ)
分類がわからないなら別で考えようと持ってる。
恐怖のは合図型とも思うが・・・何か違う気もしてな。「ぎゃあ」とかにするとか、複合だろうか。
可能かどうかも意見がほしい。公式で配置してもらえるならいらない心配ではあるがな。
>栖来 衣夢
すまない。俺の知識が浅かった(苦笑)
> 黄緑、要
「コーラ」自体は、飲料の種類だからたぶん大丈夫だと思う。
元々の由来は、コーラ・ナッツという植物で作った飲料だったからだし。
つたないながら返信されてないようなので俺なりに意見を。
>緑 黄緑
何故それを選んだのか一番気になるところだが。
固有名詞がでるのはNGだと思う。コーラって缶か?液体でか?
ジュースか、架空のものなら可能だと思う。
手から水にしても・・・手を叩いてか、集中してかな、発動条件でぱっと思いつくのは。手品・・・(ぼそっ)
>霧切 翠子
幻覚・・・系・・・?いや、催眠系か・・・?
PLとしてはできないことはないと思うけど、とのことだ。
しかし迷惑かけるのは覚悟で責任をもってやってほしいと思う。却下されてもこちらも責任もてない、価値観によりそうだな・・・これは。
あー……連投すまん
下のは俺の発言と補完しといてくれ……
意見感謝するよ。
あー……武器に関しては、背後が経験しているのが戦闘が主なPBWとTRPGばっかやってるせい。
どうも、そっちに言ってしまうな
とりあえず俺は「無理して日常で能力を使わなくてもいい。」っていう栖来の意見があたまんなかにあった。
プレイング次第で使わなくても行けるものもあるだろうしな
実際、シナリオを見ないとわからないが…
あと、俺が書いたろっこんで「棒状の物」っつうことで、例えば刃の無いもの…「棍」とかな
いや、まぁ、使いようによっては危ないが…
まぁ、そういうのも引っ括めてだから敵の方にも「人を傷つけようとするモノ」とかも出てきそうだから
そういうのの対抗のためとか……
それと、ろっこんのページのところの召喚タイプの所の例のところに「ナイフを出現させる」というのがあったからコレ行けんじゃねえ?みたいなことで考えたんだが。
あー……改めて読むと何言ってっかむちゃくちゃだな
文まとめるの下手くそだからすまん。長文失礼した
>変身ベルト
俺も名前を別に言わなければOKだと思うぞ?
別ゲームには自分設定でパワードアーマとか作る人いるし
変身ベルトがスイッチで発動するとかな
なんかろっこんで盛り上がってるし私も入ってみよう
>武器召喚ろっこんの話し
一番てっとり早いのが『形状は武器だけど人が傷つかない武器』だな。
ピコハンとかまぁそんな所……か?
あと、武器としての形状はしてるけど光でできていて、人にあたっても痛くないけど敵(こんとん?)にはすごいダメージとか、そんなのなら通りそうな気も。
ただなんだろうなぁ、津上の言うように私もろっこんが思いつかん。
普通の人にバレたらマズイってなると、ボールを蹴ったら炎が吹き出すもダメだろうし、寝子島スタジアムで腕組みすると嵐が起こるとかもダメ……難しいなぁ
> 灯路(変身ベルト)
そのくらいのリスペクトなら大丈夫だと思う。
別ゲームの話になるけど、当たり前のように変身ベルトでヒーローになって戦ってる前例さん居たから。
まぁ、さすがに名前を出すのはマズいけどね。
似てるけどコレジャナイ感とか、オリジナル感が出ていれば割とOKなんじゃなかろうか。
うん、やっぱり変身ヒーローは男の浪漫。
> 武器召喚ろっこんの話し
あ、うん。武器召喚はアリだと言ったけど、
別に推奨しようとした訳じゃなくて、あくまでやりたいと言う人の意見を潰したくなかったと言う意味。
なんというか、ちょっとこの手の能力に対して完全否定な感じになってたからね。
まぁ、確かにみんなが武器ばかり出しても絵的に寂しい気がする。
うん、それは分かる。私もそう思う。やっぱり、コメディな能力みたら背後噴く。
でも、「やって欲しくない」は「やってはいけない」とは別物。
やっぱり、一番やりたいことやってこそだと思う。もちろん、人に迷惑は掛けないことが前提だけど。
……ちなみに、私は武器召喚系のろっこんはやる気ないから、あしからず。
以上、駄文失礼しました。
>津上さん
・・・・版権物を使用しないで・・・・オリジナルにすればいい・・・
・・・・ベルトは・・・・変身するときに・・・現れる・・・・とか・・・・
>シルヴィア
>変身ベルトで強化
それ、考えたんだけどなぁ…色々と不味くないか?大人の事情とかさ。 セーフなら是非使いたいんだがなぁ。
っつー訳で、全くろくな案が思いつかないので、しばらく無能になりそうだ。
なんかずっと無能のまま終わりそうな気がしないでもないけどな。
>栖来
物凄く個人的な意見だが…直接武器を作るって能力はあんま出来て欲しくねぇなぁ。
剣とか槍とか作れるキャラばっかり作られて、「これ別にらっかみでやんなくてもよくねぇ?」みたいな状況になりそうっつーか……。
まぁ、氷で剣を作るとか炎で剣を作るとかはありだと思うけどな。
う~ん、正式な回答は運営さんがろっこん申請始めるときに公表してくれると思うけど…
個人的な意見として、
武器を召喚するろっこんのは十分アリ
だと思う。
「攻撃的 = 人を傷つける = ダメ」と思うかもしれないけど、それは使い方次第。
フツウを脅かす敵はきっとやってくる。コミュニティの種類に「冒険・戦闘」があるくらいだし。
そういった相手と直接渡り合うための能力として、あっても不思議じゃない。
つい、日常生活に使えるものをと考えてしまうけれども、無理して日常で能力を使わなくてもいい。
逆に、能力は緊急時や化け物退治専用と割り切って、日常はごく普通の一般人として行動。
別にそれでもなんら問題は無い気がする。よくあるアニメの主人公って、大体こんな感じ。
もちろん、それを悪用するのはダメ。
まぁ、使おうとしたところで間違いなく罰が当たると思うけどね……
>木島さん
・・・・・(「1つ目は大丈夫かもしれませんが、2つ目と3つ目が武器にしか利用できないという点で怪しいかもしれないです。
2つ目は、槍に限定せずとも、「水を操るろっこん」にすれば大丈夫では無いでしょうか?
3つ目は、あまりにも攻撃的すぎてダメかな?とは思います。
また、アニメにあるものを出すと著作権の誓約が掛かりますし、自作のアニメととらえるのでしたら、どのような武器も大丈夫な事になってしまいますので、難しいかもしれないです。」と書かれた紙を渡して
そういえば、天候を変えるタイプのろっこんはOKなのか?
大丈夫そうなら…そうだな…
C型特殊タイプの雨を降らせる能力、というのを考えているのだが。
もしよかったら意見頼む
・R型強化タイプ
身体が水分で濡れた場合発動(水、血など)
身体能力が著しく常人よりも上がる
量によって制限時間が伸びる
雨が降っている状態なら発動が長時間可能だが、身体がついていかなくなるので最大1時間
・R型召喚タイプ
手を水で濡らし発動
水の槍を召喚する。長さは物干し竿程度
強度、形状は自由に変えられる(氷状にしたり、鎌槍型、ハルバード型などあくまで棒状の武器)
また、水のため念じれば敵の武器をすり抜けて攻撃などもできる
自分の手から離れた場合、槍状が解かれる
・C型召喚タイプ
自分の思っている武器というものを念じて発動
武器は自分の知っているものが最低条件
強度、威力などはどれだけ自分がその武器を知っているか
知っていれば知ってるほど強さは増す
また、伝説上の武器やアニメ、漫画に出ていた武器などもいけ、その実際の武器の実際の能力を使える
だがその場合、武器を召喚できる時間は30秒
>シルヴィアさん
すぐさま?ご意見ありがとうございます
確かに書かれないと矛盾が起きますね・・・他の方に負担をかけるろっこんは好まれないでしょうね
素直に探偵らしいろっこんを考えようと思います、妹のなので自分は困らないのですけどね
感謝します__かしこ
>津上さん
・・・・変身ベルトをつけて・・・・ポーズをとると・・・・変身・・・・
・・・・・全体的な身体能力の向上と・・・・必殺技・・・・
>記憶
・・・・・・(「記憶操作系のろっこんは、事前にキャラクターの思っていることを書いておいてもらう必要がありますし、もし書かなければPLの考えていることと矛盾する可能性がありますので、難しいかもしれません。」と書かれた紙を出す