this frame prevents back forward cache
0
0
はじめての方へ
ヘルプ
ログイン
\ オーバータイム /
種族
学年:職業
00月00日生 00歳
AAA000000
ホームトップ
おしらせ
新着通知
はじめての方へ
遊び方
世界設定
キャラクター一覧
キャラクター検索
キャラクター作成
らっポ
チケット
コミュニティトップ(検索)
コミュニティ一覧
公式コミュニティ一覧
公開トピック一覧
コミュニティ書き込み検索
シナリオトップ
シナリオ一覧(参加受付中)
シナリオ一覧(すべて)
リアクション一覧
ゲームマスター一覧
ゲームマスター検索
イラストトップ
イラスト一覧
イラスト検索
イラストレーター一覧
イラストレーター検索
自作イラスト一覧
アイテム一覧(検索)
マイリスト一覧(検索)
寝子島(全景)
寝子島(地図)
寝子島(セカンドマップ)
寝子島高校
Tomorrow never knows
<< もどる
1
2
3
4
5
…
15
つぎへ >>
食べはじめると、会話はサークルや遊びごとの話題へと移る。
「八神、どこ入ったんだっけ? サークル」
テトラポット型の牛乳パック(メロンティー味)を吸いつつ佐伯が言った。
「まず、旅行研究会」
「『まず』と来た。それに旅行? なんか意外だな。体力勝負とか苦手だって、スポ身(※ひらたく言えば体育の授業)んとき言ってなかったか?」
「もちろん、山系とか狩人とかだったら持たない」
「狩りはせんやろ」
「ははは、たしかに。けど、旅行とか出かけるのは好きなんだ。あそこ豪華な企画が多くてさ、ヨーロッパ周遊とか」
ひゅう、と小山田が首をすくめる。
「俺なんかパスポートすら持ってないけん」
「修学旅行は? うちらシンガポールだったぜ」
「寝子高はタイだったな」
「けしからんのう私立(わたくしりつ)は~。県立の俺んとこは修学旅行も国内じゃ。九州行ったんよ」
でも福岡ドーム良かったー、と小山田は言うのである。
「それで修は旅行研究部と、どこ兼部しとるん?」
「弁論部。あと国際法研究会」
「三つも兼部? 活動的だな」
佐伯は感心したように言いながら、分厚いチキンカツを箸で割る。
「忙しくない?」
「優先度で分けてる。旅行研がメイン、次点が弁論。国際法は週一だから負担ないよ」
「ええなあ。俺なんてバイトばっかじゃ。仕送りぜんぜん足りんのんよ。東京、物価高すぎや!」
「でも時給が高いだろ」
修が言うと、「文京区一戸建て住まいの貴族様がそれ言うかよー」と小山田はため息をついた。「東京の四畳半風呂なし・シャワーのみが、地元の2LDKと同じ家賃なんだからな」
と愚痴りながらも、小山田は八の字眉で笑っている。むしろ楽しそうだ。
「八神って医者志望だろ? なんで弁論部とか国際法研究会?」
岡山訛り全開の小山田とちがって、佐伯は意識して標準語にしようとしているようだが、それでもときおり、語尾やイントネーションに郷里がちらついていた。だが修にはそれがむしろ新鮮で、うらやましいくらいだ。自分の引き出しには、公営放送みたいな口調しかないのだから。
そんなことを考えたせいか、答えに詰まる。
「……なんでだろう。まあ、興味があったからかな」
「ディベートなら減点だぞ、そのアンサー」
「すまん。マイナス1点だな」
「おいそこ、何点満点なんか先説明しろやー」
──親が政治家だから、かもしれない。
頭をよぎった言葉だが、修は口にしなかった。
言えばあっち側……名門組の一員に見えてしまう気がしたから。
皿が半分ほど片付いたころ、小山田が思い出したように言った。
「そういや昨日、小学生名探偵の映画見たんよ。配信の無料のやつで。あのシリーズ、毎回爆発シーンありすぎじゃろ」
「爆発がなかったら客入らんだろ」修が笑う。
「公安が出てきたじゃん。あれって普通の刑事とどうちがうん?」
佐伯が箸を止め、待ってましたとばかりに口を開く。
「公安は内閣直轄で、警備公安と外事公安に分かれてる。スパイ摘発とかテロ対策が本職だ。殺人事件の捜査は所轄の刑事課の担当になる」
「なるほど。そしたら小学生探偵、実質は所轄の非常勤職員やな。普段のテレビ版だと」
「爆発てんこ盛りの映画版なら、公安の非常勤ということか」
「そもそも、あんなに頻繁に爆発が起きる都市なんて現実には存在しないけどな」修は肩をすくめた。
佐伯が、二つ目のテトラポットメロンティーにストローを刺しつつ言う。
「でも『公安』って響き、かっこいいのは事実だよな」
「ほうよ、なんか裏でぜんぶ牛耳っとる感じじゃん」これは小山田の弁だ。「俺らの知らんとこで、権力が動いとるんじゃろうなあ」
「いや、裏で牛耳ってるのは、むしろ厚労省じゃないか?」修が返した。
「厚労省?」
「医薬品の認可とか健康保険とか。公安よりよほど俺たちの生活に直結してる」
「おっ、医者志望らしい返し、来たな」佐伯が笑った。
「そういや厚労省絡みで」と、小山田。「高血圧の薬で、キナプリルってあるじゃろ?」
「うん、ACE阻害薬だな」修が即答する。
「あれを薬学部志望のやつが『コナン錠』て呼んどったわ。なんでか知っとる?」
「商品名だから」修があっさり言うと、
「ちゃうちゃう」小山田は得意げに言うのだ。「処方箋に“CUINAPRIL”って書かれたんを、パッと見で"CONAN PILL”って読みちごうたんよ。謎はすべて解けた!」
「読みまちがいにもほどがある!」
「ていうかそれ別の少年名探偵だろ!」
「あと、キナプリルの綴りはQで始まるからな」
「せめてチャイナと読みまちがえてほしかった」
修、佐伯と交互に指摘されて、
「うん、お前らの容赦ないツッコミで俺の血圧はきっちり下がった」
と小山田がオチをつけ、三人はどっと笑った。
映画の話から公安と薬学まで飛ぶとか。
いかにも東大生のランチ談義らしい、と修は思う。だが同時に、少年探偵アニメの話題で盛り上がる自分たちは、やっぱり普通の学生だとも感じるのだ。
<< もどる
1
2
3
4
5
…
15
つぎへ >>
このページにイラストを設定する
シナリオ
シナリオトップ
シナリオ一覧(参加受付中)
シナリオ一覧(すべて)
リアクション一覧
ゲームマスター一覧
ゲームマスター検索
シナリオご利用ガイド
グループ参加ご利用ガイド
シナリオタイプのご案内
Tomorrow never knows
シナリオガイド
リアクション
参加キャラクター一覧
コメントページ
ダイアリー一覧
シナリオデータ
担当ゲームマスター
桂木京介
シナリオタイプ(らっポ)
ゴールドシナリオ(200)
グループ参加
2人まで
シナリオジャンル
オールジャンル
定員
5人
参加キャラクター数
5人
シナリオスケジュール
シナリオガイド公開日
2025年08月13日
参加申し込みの期限
2025年08月20日 11時00分
アクション投稿の期限
2025年08月20日 11時00分
参加キャラクター一覧
もっと!