this frame prevents back forward cache
0
0
はじめての方へ
ヘルプ
ログイン
\ オーバータイム!/
種族
学年:職業
00月00日生 00歳
AAA000000
ホームトップ
おしらせ
新着通知
はじめての方へ
遊び方
世界設定
キャラクター一覧
キャラクター検索
キャラクター作成
らっポ
チケット
コミュニティトップ(検索)
コミュニティ一覧
公式コミュニティ一覧
公開トピック一覧
コミュニティ書き込み検索
シナリオトップ
シナリオ一覧(参加受付中)
シナリオ一覧(すべて)
リアクション一覧
ゲームマスター一覧
ゲームマスター検索
イラストトップ
イラスト一覧
イラスト検索
イラストレーター一覧
イラストレーター検索
自作イラスト一覧
アイテム一覧(検索)
マイリスト一覧(検索)
寝子島(全景)
寝子島(地図)
寝子島(セカンドマップ)
寝子島高校
授業風景 ~1年3組の場合~
<< もどる
1
…
3
4
5
6
7
…
12
つぎへ >>
●炊飯と煮物
メニューが決まったところで、それぞれのお弁当作りが始まった。
まずは時間をおく米を研ぐ作業と水に浸して戻したり、下味をつけて材料になじませたりの作業からだ。
ご飯を用意する生徒の大半は炊飯器を使用して分け合うことにしたようだが、その中で鍋でご飯を炊くことに挑戦する生徒も。
「ご飯はお鍋を使わなきゃいけないんだよね?」
炊飯器を使っても良いのだが、小学生の時やった気がするとあえて鍋で炊くことにする
雪原 真白
は手順を思い出す。
「はじめちょろちょろ、なかぱっぱ、だっけ? 先生、これで合ってる?」
記憶が曖昧で良くわからないので、真白は白沢先生に聞いたみた。
「はい、そうです。お釜でご飯を炊いていた頃は「はじめチョロチョロ中パッパ、赤子泣いても蓋取るな」と言われていました」
始めチョロチョロの部分は、炊き始めは加熱開始から沸騰までの時間が短いほうがいい。
中パッパは、煮るのは沸騰させることが重要だが、吹きこぼれると水中に溶出したデンプンおよび水分が失われるので微妙な火加減が必要。
赤子泣いても蓋取るなの部分は、赤子が泣いても高熱で米粒を脱水させ、蒸らす時間まで待てということである。
「そういう意味があるんだ。お米を炊く際に重要なことなんだね」
「お米を研いだ後は、30分ほど水に浸すとふっくら炊けますよ。頑張ってくださいね」
ふむ、良いことを聞いたと聞き耳を立てた
横嶋 下心
も、鍋でご飯を炊く派だ。
鍋に入れたのは、黒いお盆の上に少しずつ広げ、大きさの違う米を箸で摘まんで分別して米粒の大きさを揃えたコシヒカリ。
こうすることで、炊き上がりのムラを無くすのが目的だ。究極の日の丸弁当を作るためとはいえ、手間暇を惜しまず、気が遠くなりそうな作業をするのはある意味すごい。
水道水を使ってはせっかく選別した米が台無しだと、買ってきた水で米を研ぐ。
「それ、さっき口をつけた水じゃないだろうね?」
気になったのか、炊飯の準備を終えた
吉野 夕弥
が尋ねる。
「だいじょーぶ! これは飲む用。炊飯用は別に用意してあるから。口つけた水でご飯炊くわけないじゃん」
そのあたりのことは弁えているようで。
「美味しいお酒は美味しい米と水からできるって言われるから、これで、きっとお美味い米が炊ける!」
メニュー考案時に口をつけたペットボトルを差し出し「君も一口どう?」と夕弥に薦めるが、遠慮すると断られた。
逆巻 天野
は、貧血予防にとひじきと生姜、人参を入れて作る混ぜご飯を。
研いだ米を水に浸け、30分経ったらザルに上げる。
その間ひじきを水に戻したり、人参を1cm角に切ったり生姜をせん切りにしたり、酒、塩、みりん、醤油で作った出汁を作る。豚肉を入れると美味しさが増すのだが、肉が苦手なので除外。
「ひじきが戻り、米の水切りをしたら材料と出汁を加えて炊くだけだな。蕗の煮物も作るか……浅漬けとか」
「天野くんもひじき使うんだ。俺もだよー」
同じくひじきを水に戻している
雨崎 荒太郎
が「仲間ができたー」と嬉しそうに話しかける。
「あ、大豆忘れてた! これがないと煮物が作れないー!」
「思い出して良かったな。後で泣くことになっていたぞ」
食べやすい大きさに切り揃えた唐揚げ用の鶏もも肉と調味料をビニール袋に入れ、その上から肉を揉みながら
雪見 大福
が口を挟む。
それが終わると、煮物に使うレンコンとにんじん、こんにゃくを一口サイズに切り始めた。
荒太郎もにんじん、こんにゃく、油揚げを切り始めるが、慎重すぎて調理時間がかかってしまうと心配になり、近くにいる生徒に手伝ってもらうことに。
鶏肉をなじませている間、大福は切った材料をごま油で炒め、醤油と砂糖、みりんで味を調えてから煮る。
「煮物は一度冷めたほうが味が染み込んで美味いんだ。カレーは一晩おいたほうが美味いってのは、これと同じ原理だからなんだ」
浸透圧の問題で確か味が良く染みるんだよな、と思い出す大福の解説に「そうなんだー」と水煮大豆を用意す荒太郎が納得する。
大豆だが、水に浸すとなると一晩かかるので時間短縮のため缶詰を利用。材料として使うのであれば、缶詰やミックスベジタブル等の冷凍食品使用は白沢先生がOKしてくれた。
フライパンに油をひき、下拵えした材料とひじき、大豆を入れ、砂糖と醤油、ごま油をボウルにとって混ぜたものを入れて煮込んでいく。わからないところは、頼りになる大福に聞いて作った。
約20分後、なんとか自力で頑張った甲斐あり無事完成。
「やった完成ーっ! 皆ー、手伝ってありがとうー! 大福もー!」
大福は荒太郎の家に良く遊びに来ていて、ご飯の手伝いも良くやってくれていた。手際が良いと彼の母が関心していたほどに。今でもご飯を作ってもらっているようである。
夏神 零
も、野菜、豆を中心とした煮物を作っている。
「……和食中心でござるが、皆の口に合うと良いがの……」
30品目ともなると、バラエティ豊富なメニューで盛り込んだヘルシー志向なお弁当になるだろう。
夕弥の主食は炒り鶏。
鶏もも肉を一口大に削ぎ切り、にんじん、水煮たけのこ、レンコンは一口大の乱切りに。ごぼうはそれより少し小さめの乱切りに。
ついでにと、きんぴらごぼうに使うごぼうの下拵えも。
包丁の背で皮をこそげた後、5cmくらいに切り、アク抜きのため縦に細く切って水にさらす。先程乱切りにしたごぼうも同様にアク抜きをする。
ついでにときんぴら用のにんじんを切り、赤唐辛子をキッチンはさみで細かく切る。
アク抜きが終ったらフライパンで肉が白っぽくなるまで炒め、にんじん、ごほう、レンコン、たけのこを加え、全体にごま油がなじんだら煮汁が無くなるまで煮る。
<< もどる
1
…
3
4
5
6
7
…
12
つぎへ >>
このページにイラストを設定する
シナリオ
シナリオトップ
シナリオ一覧(参加受付中)
シナリオ一覧(すべて)
リアクション一覧
ゲームマスター一覧
ゲームマスター検索
シナリオご利用ガイド
グループ参加ご利用ガイド
シナリオタイプのご案内
授業風景 ~1年3組の場合~
シナリオガイド
リアクション
参加キャラクター一覧
コメントページ
ダイアリー一覧
シナリオデータ
担当ゲームマスター
カターレ
シナリオタイプ(らっポ)
ブロンズシナリオ(100)
グループ参加
なし
シナリオジャンル
日常
学校生活
定員
20人
参加キャラクター数
20人
シナリオスケジュール
シナリオガイド公開日
2013年04月28日
参加申し込みの期限
2013年05月05日 11時00分
アクション投稿の期限
2013年05月05日 11時00分
参加キャラクター一覧
もっと!