ヒュッ……!
一本の矢が熱気を切り裂き壇上に突き刺さる。
矢文である!
各候補者による選挙演説も済み、終了時刻が近づいた生徒会総会。
現生徒会長・
志波 武道は恭しく矢から文を外すと、息を呑む生徒たちを見回し声を張り上げた。
「生徒諸君! 挑戦状だ!」
これは、寝子高選挙における伝統行事である。
選挙に合せて生徒会――つまり所属する全校生徒にある試練が叩きつけられる。
生徒たちはこの試練に一丸となって取り組まなければならない。
特に会長候補者はその取り組みに対する成果が評価され、得票に加算される。
これが『歴代生徒会長からの挑戦状』と呼ばれる寝子高選挙の他校とは違う習わしなのである。
挑戦状の内容はその年ごとで違う。
たとえば5代目のときは『学食がマズい』問題。
9代目のときは『図書室の本の並べ方がぐちゃぐちゃ』問題。
21代目のときは『夜になると調理実習室から女の悲鳴が聞こえる』問題。
先々代海原会長の時は『盗まれた下着を探し出せ』問題。
……エトセトラエトセトラ。
昨年は、街の人をも巻き込んだ
『寝子高バザール』!
挑戦状の内容には、その年の時事や学内事情が反映されることが多いとも言えよう。
そして今年は――!
武道が挑戦状を読み上げるや、どよどよと戸惑いが広がる。
「リゾルブ・ワールド?」
「瑠璃色の第三惑星がなんだって!?」
武道は、得意の神速脱ぎをし、マイクを取る。
「歴代生徒会長が言うには、今の地球はまだまだなんだってさ!
資源を掘りつくしちゃったり、
海や森が汚れて再生できなくなっちゃったり、
貧困や飢餓で人が死んだり、
いろんな違いから戦争したり核兵器で滅亡するような地球じゃ、
人類が宇宙に行ったとき宇宙人に恥かしいよNE☆」
「その通り! オレが宇宙飛行士になって宇宙に行ったとき自慢したいEARTH!」
選挙管理委員長の
南波 太陽が茶々を入れる。
「ならどうする?」
「俺たち若者――寝子高生から動け!」
生徒会長と選挙管理委員長のかけあいののち、武道は眼鏡をくいと押し上げ、全生徒に向かって言った。
「宇宙時代の若者として地球の問題を考えちゃおうぜっていうのが今回の挑戦状のお題でッす!
その名も、
リゾルブ・ワールド!」
じつは寝子高の伝統で、挑戦状を受けるにあたって特に重視されるルールがあった。
『生徒自身の力で取り組むこと』。
生徒たちの自治と自立を促すため、大人は基本的に手を出さない。見守るだけ。――というのがこれまでであったが、今回は違う。どれだけ多くの人と協力し合えるかも大切になってくる。
これらのルールが周知されたのち、壇上の武道は高く拳を掲げ高らかに宣言した。
「選挙は1週間後! 皆の健闘を祈る!」
こんにちは。ゲームマスターを務めさせていただきます笈地 行(おいち あん)です。
2度目の生徒会選挙も担当させていただくことになり光栄です。
いよいよ、寝子高の各役職が後輩に引き継ぎされます。
誰がどの役職に就くことになるのか、それを決めるのはあなたの一票です。
運営部より、と併せてよくご確認の上ご参加くださいませ!
◆生徒会選挙のスケジュール
選挙公示日:生徒会総会・選挙演説、挑戦状の発表(おしらせ&シナリオガイド)←いまここ
選挙期間 :公示日より1週間。挑戦への取り組み(アクション&リアクション)
選挙当日 :投票(アクション)、開票・発表・任命式(リアクション)
◆現状
生徒会総会は月曜日に行われ、選挙演説ののちに挑戦状が叩きつけられました。
選挙は翌週月曜日です。
今年の「歴代生徒会長の挑戦状」についてはガイド本文の通り。
シナリオでは生徒会総会のあと~月曜日の生徒総会、選挙結果発表までが描かれます。
◆役員選出方法について
会長、副会長:投票+「歴代生徒会長の挑戦状」への取り組みによる加点 により決定
書記、会計:投票により決定
◆あなたの立場 について
【A】会長・副会長候補者 :すでに公示済みの会長と副会長の候補者です。
【B】選挙管理委員 :自己申告で選挙管理委員になれます。
ただし役員候補者は選挙管理委員になれません。
【C】書記・会計候補者、一般生徒:立案者・協力者になったりできます。
【D】街の人・ほしびと :協力者になることができます。
【追記】10/16
AとCの区分をわかりやすく調整させていただきました。書記と会計の候補者は【C】です。
「地球のために! リゾルブ・ワールド」について
今年の「歴代生徒会長の挑戦状」では、
『立案者(地球プロジェクトリーダー)』と『協力者(地球プロジェクトメンバー)』が
チームを組んで、地球の問題解決に取り組みます。
プロジェクト単位で応援する候補者を決め、
挑戦状での活躍が「ボーナス票」として加算されます。
☆プロジェクトの立て方・進め方の詳細は、こちらのお知らせをご覧ください!
◆会長・副会長候補者【A】
『立案者(地球プロジェクトリーダー)』としてプロジェクトを立案したり、
『協力者(地球プロジェクトメンバー)』となってプロジェクトに参加したりできます。
立案する場合は、「応援する候補者」は自分になるようにしてください。
◆選挙管理委員【B】
選挙管理委員は、プロジェクトに参加せず、選挙や「挑戦状」全体の運営を行います。
事前選挙の準備や開票、集計、不正がないかのチェックをします。
「挑戦状」では、本部テントが立ちますのでそこを拠点に活動します。
各プロジェクト全体の動きを把握し進行したり、審査員にお茶を出したり等の雑務なども仕事です。
候補者でなければ、現生徒会役員メンバーも選挙管理委員になることができます。
◆書記・会計候補者、一般生徒【C】
プロジェクトに参加したり、アイデアを出したりして協力しましょう。
1.『立案者(地球プロジェクトリーダー)』となる
自分のプロジェクトを立ち上げ、
メンバーを募って会長・副会長候補者を応援することができます。
(仲間同士の描写を多く望む場合はオススメ)
2.『協力者(地球プロジェクトメンバー)』となる
応援する会長・副会長候補者・他立案者のプロジェクトに参加する。
(応援したい候補者がいたり、なかなかよいアイデアが思いつかない場合にオススメ)
◆街の人(ほしびと含む)【D】
何かしたいと思っても、生徒では力が及ばないこともあるかもしれません。
街の人は投票はできませんが、
うちのお店でこんなことが出来るよ、と提案したり
生徒たちのアイデアに協力したりして、参加できます。
※こんなアイデアがあるけどいっしょにやらない? という呼びかけもOK!
例)いまの地球人はアタマ固すぎ! 多様性を大切にするために、
ユニセックスの洋服ブランドを立ち上げようと思うけど
デザイン協力してくれる生徒さんいないかな?
例)オレは漁師だ! 海を綺麗にしたいなら、船を出してやる!
☆ひとりのプレイヤーさんのPC『Aさん』が候補者や立案者の場合でも、
そのプレイヤーさんの別のPC『Bさん』や『Cさん』が協力者として参加してもOKです
何人のPCが参加してもOKです
☆ひとりのプレイヤーさんのPC『Aさん』が『プロジェクトA』に参加して、
そのプレイヤーさんの別のPC『Bさん』や『Cさん』が
別の『プロジェクトBやC』に参加してもOKです
☆世界観の「中」で(ひとりひとりのPCさんの意思で)、プロジェクトを選びましょう
アクションについて
アクションには、1、2、3の該当するものを記入してください。
1.あなたの立場 上記【A】~【D】から1つ
2.投票 (寝子高生のみ)
会長:
副会長:
(書記・会計は、不信任の候補者がいればお書きください)
3.あなたの行動
※「3」のないアクションは無効票とします。
※このシナリオでは、ろっこんの使用は禁止です。
【投票 について】
◆生徒会役員の候補者一覧 ……寝子島高校、生徒会総会のおしらせ
◆各候補者の選挙演説 ……【生徒会選挙】選挙演説トピック
・会長・副会長は、投票するキャラクター名を、各役職1名記載してください。苗字のみでかまいません。
・投票と、リゾルブ・ワールドで応援する候補者は、違っていてもかまいません。
・書記・会計は、定員ちょうどのため信任投票になります。信任しない場合のみお書きください。
アクションに記載がない場合は信任とみなします。
信任票が過半数を超えれば当選となります。
※候補者、選挙管理委員も投票してください。候補者は自分に投票することも可能です。
※誰が誰に投票したかや得票数は公表されません。
その他
◆登場NPCについて
▼現役寝子高生徒NPC
選挙管理委員以外であれば、プロジェクト協力者に誘うことができます。
※ただし、NPCの分は協力者数の点数としてカウントされません。
※同一のNPCが複数のプロジェクトに協力する場合もあります。
※特定のマスターが担当するNPCは登場出来ない場合もあります。
▼寝子高教師NPC
絡むアクションがあれば登場します。
▼選挙管理委員NPC
野々 ののこ:高校生活2度目の選挙にわくわく。今年は選挙管理委員に挑戦!
南波 太陽 :宇宙を夢見る選挙管理委員長。
▼「地球のために! リゾルブ・ワールド」審査員
白野さんと熊山さん:動物園の飼育員。地球のためになることがわかりそうで依頼。
外国人観光客 :寝子島駅に降り立った人にランダムで声かけて依頼。
シリウス・グラン :選管委員のかわいい女子が声をかけられたので、逆に依頼。
実は『ねこ』の王さまだが、今回は短めの金茶の髪を後ろで束ねた27歳前後の人の姿で登場。
▼その他、下記のNPCも絡むアクションがあれば登場します。
海原 茂 :元生徒会長。木天蓼大社会学部1年生。
北風 貴子 :元風紀委員長。現木天蓼大学教育学部1年生。
中沢 リッカルド:寝子島町・町長。
寝子 サンマ :寝子島・観光大使。
それではみなさまのご参加お待ちしております!