
イラスト:齋藤 智照
| 42歳 | ひと |
|---|---|
| 12月24日 生 | 自営業 |
| 性別 | 男性 |
|---|---|
| 身長・体重 | 176cm / 70kg |
| 体型 | 普通 |
| 目の色 | 黒 |
| 髪の色・髪型 | 黒 / スキンヘッド |
| 外見特徴 | メガネ / 柔和 |
| 口調 | 丁寧でのんびり(~ですねぇ、~ますねぇ) |
| 一人称 | 私(わたし) |
| 二人称 | 苗字+さん/(かなり親しい人には)名前+さん |
| 性格(長所) | 社交的 / ロマンチスト |
| 性格(短所) | 頑固 / 負けず嫌い |
| 強み・特技 | 読経・書道・早起き・打楽器(木魚も含む) |
| 弱み・苦手 | 妻(故人)・娘(成人済/別居)・過去(学生時代) |
| 得意科目 | 書道 |
| 苦手科目 | 数学 |
| 居住地 | 旧市街のはずれのお寺 |
| 健康状態 | 良好/娘があまり帰省してくれなくて寂しい |
旧市街のはずれにあるお寺の住職。
20になる娘が1人居るが県外の大学に進学している。
妻らぶ。娘らぶ。
目つきが悪いのを自覚しているので眼鏡をかけ、出来る限り柔らかい表情、物腰で居ることを心掛けている。
”ちしょう”という読みは法名で、幼名は同じ漢字で”ともてる”と読んでいた。
代々僧職の家系の一人息子で仏教系の大学には進むが、本人は元々は僧侶になるつもりは全く無かった。
妻の死を機に仏門に入る。
学生の頃はすこしばかりヤンチャだった為、当時を知る友人知人にはからかわれたり恐れられたりすることもある。
タガが外れると口調が荒れることも。