ダイスゲームのルールをまとめる用のトピックやで。
『直しておこう…』
1.
参加者は発言のタイトルを【対戦】と書く。相手を指定してなら相手の名前も。
発言内ではロールプレイ(省略可)と作戦を書く。
先攻(先に【対戦】発言した方)は8点・後攻(後から【対戦】発言した方)は5点を「攻撃ポイント」「防御ポイント」「必殺ポイント」「逆転ポイント」に割り振る。下限0/上限なし。
例
先攻の場合
攻撃:3 防御:2 必殺:1 逆転:2(合計で8にする)
後攻の場合
攻撃:1 防御:3 必殺:0 逆転:1(合計で5にする)
2-1.
【対戦】発言のサイコロの目を確認する。
白サイコロの出目は「攻撃ポイント」、黄色サイコロの出目は「防御ポイント」として扱う。
両方とも白だった場合は出目の合計が「攻撃ポイント」で「防御ポイント」はゼロ。
両方とも黄色だった場合は出目の合計が「防御ポイント」で「攻撃ポイント」はゼロ。
サイコロから攻撃・防御ポイントが決まったら作戦の攻撃・防御ポイントを追加する。
2-2.
出目が左右とも同じ数字(ゾロ目)だった場合は作戦の点数を2倍にする。
例:2ゾロ目だった場合(白2ありとして)
攻撃:3×2(作戦ゾロ目ボーナス)+2(白2)=8
2-3.
出目の中に「必殺ポイント」と同じ数字があった場合は攻撃ポイントに必殺ポイント×10を追加する。
出目の中に「逆転ポイント」と同じ数字があった場合は防御ポイントに逆転ポイント×10を追加する。
必殺・逆転ポイント自体は攻撃・防御ポイントに追加されない。
3.
対戦相手とポイントを比べる。
自分の攻撃ポイントが相手の防御ポイントより高かったら攻撃成功
自分の攻撃ポイントが相手の防御ポイント以下だったら攻撃失敗
片方が攻撃成功 → 攻撃成功した方の勝利
両方が攻撃成功 → 防御ポイントの高かった方が勝利。防御ポイントも同じなら引き分け。
両方が攻撃失敗 → 引き分け。
例
先攻攻撃結果7<後攻防御結果9 → 先攻攻撃失敗
後攻攻撃結果2>先攻防御結果1 → 後攻攻撃成功
後攻勝利
結果が=の場合、失敗とする。
先攻攻撃結果3=後攻防御結果3 → 先攻攻撃失敗
先攻名前
攻撃:X(作戦)+X(白X)+X(白X)+X(必殺X)×10=先攻攻撃結果XX
防御:x(作戦)+x(黄x)+x(黄x)+x(逆転x)×10=先攻防御結果xx
※必殺・逆転は出目に指定した数字があった時のみ適用
後攻名前
攻撃:Y(作戦)+Y(白Y)+Y(白Y)+Y(必殺Y)×10=後攻攻撃結果YY
防御:y(作戦)+y(黄y)+y(黄y)+y(逆転y)×10=後攻防御結果yy
※必殺・逆転は出目に指定した数字があった時のみ適用
先攻攻撃結果XX>後攻防御結果yy → 先攻攻撃成功
先攻攻撃結果XX<後攻防御結果yy → 先攻攻撃失敗
先攻攻撃結果XX=後攻防御結果yy → 先攻攻撃失敗
後攻攻撃結果YY>先攻防御結果xx → 後攻攻撃成功
後攻攻撃結果YY<先攻防御結果xx → 後攻攻撃失敗
後攻攻撃結果YY=先攻防御結果xx → 後攻攻撃失敗
先攻名前勝利or後攻名前勝利
両者攻撃成功の場合
先攻防御結果xx?後攻防御結果yy(?の部分に結果を書く)
先攻名前勝利or後攻名前勝利
『さて、と。こちらがもう少し文章に修正を加えて解りやすくしたルールVer.5を書かせて貰うわ』
1.
参加者は発言のタイトルを【対戦】と書く。相手を指定してなら相手の名前も。
発言内ではロールプレイ(省略可)と作戦を書く。
先攻(先に【対戦】発言した方)は8点・後攻(後から【対戦】発言した方)は5点を「攻撃ポイント」「防御ポイント」「必殺ポイント」「逆転ポイント」に割り振る。下限0/上限なし。
例
先攻の場合
攻撃:3 防御:2 必殺:1 逆転:2(合計で8にする)
後攻の場合
攻撃:1 防御:3 必殺:0 逆転:1(合計で5にする)
2-1.
【対戦】発言のサイコロの目を確認する。
白サイコロの出目は「攻撃ポイント」、黄色サイコロの出目は「防御ポイント」として扱う。
両方とも白だった場合は出目の合計が「攻撃ポイント」で「防御ポイント」はゼロ。
両方とも黄色だった場合は出目の合計が「防御ポイント」で「攻撃ポイント」はゼロ。
サイコロから攻撃・防御ポイントが決まったら作戦の攻撃・防御ポイントを追加する。
2-2.
出目が左右とも同じ数字(ゾロ目)だった場合は作戦の点数を2倍にする。
例:2ゾロ目だった場合(白+黄)
攻撃:3(作戦)+2×2(白2ゾロ目ボーナス)=7
滅多にない例:どちらも白or黄ゾロ目の場合(例:W黄3ゾロ目)
防御:4(作戦)+(3+3)×2(W黄3ゾロ目ボーナス)=16
2-3.
出目の中に「必殺ポイント」と同じ数字があった場合は攻撃ポイントに必殺ポイント×10を追加する。
出目の中に「逆転ポイント」と同じ数字があった場合は防御ポイントに逆転ポイント×10を追加する。
必殺・逆転ポイント自体は攻撃・防御ポイントに追加されない。
3.
対戦相手とポイントを比べる。
自分の攻撃ポイントが相手の防御ポイントより高かったら攻撃成功
自分の攻撃ポイントが相手の防御ポイント以下だったら攻撃失敗
片方が攻撃成功 → 攻撃成功した方の勝利
両方が攻撃成功 → 防御ポイントの高かった方が勝利。防御ポイントも同じなら引き分け。
両方が攻撃失敗 → 引き分け。
例
先攻攻撃結果7<後攻防御結果9 → 先攻攻撃失敗
後攻攻撃結果2>先攻防御結果1 → 後攻攻撃成功
後攻勝利
結果が=の場合、失敗とする。
先攻攻撃結果3=後攻防御結果3 → 先攻攻撃失敗
基本は同じやさかい、ver.3と同じやり方でも遊べるで。
1.
参加者は発言のタイトルを【対戦】と書く。相手を指定してなら相手の名前も。
発言内ではロールプレイ(省略可)と作戦を書く。
先攻(先に【対戦】発言した方)は8点・後攻(後から【対戦】発言した方)は5点を「攻撃ポイント」「防御ポイント」「必殺ポイント」「逆転ポイント」に割り振る。下限0/上限なし。
2-1.
【対戦】発言のサイコロの目を確認する。
白サイコロの出目は「攻撃ポイント」、黄色サイコロの出目は「防御ポイント」として扱う。
両方とも白だった場合は出目の合計が「攻撃ポイント」で「防御ポイント」はゼロ。
両方とも黄色だった場合は出目の合計が「防御ポイント」で「攻撃ポイント」はゼロ。
サイコロから攻撃・防御ポイントが決まったら作戦の攻撃・防御ポイントを追加する。
2-2.
出目が左右とも同じ数字(ゾロ目)だった場合は作戦の点数を2倍にする。
2-3.
出目の中に「必殺ポイント」と同じ数字があった場合は攻撃ポイントに必殺ポイント×10を追加する。
出目の中に「逆転ポイント」と同じ数字があった場合は防御ポイントに逆転ポイント×10を追加する。
必殺・逆転ポイント自体は攻撃・防御ポイントに追加されない。
3.
対戦相手とポイントを比べる。
自分の攻撃ポイントが相手の防御ポイントより高かったら攻撃成功
自分の攻撃ポイントが相手の防御ポイント以下だったら攻撃失敗
片方が攻撃成功 → 攻撃成功した方の勝利
両方が攻撃成功 → 防御ポイントの高かった方が勝利。防御ポイントも同じなら引き分け。
両方が攻撃失敗 → 引き分け。
■フォーム■
先攻名前
攻撃:X(作戦)+X(白X)+X(白X)+X(必殺X)×10=先攻攻撃結果XX
防御:x(作戦)+x(黄x)+x(黄x)+x(逆転x)×10=先攻防御結果xx
※必殺・逆転は出目に指定した数字があった時のみ適用
後攻名前
攻撃:Y(作戦)+Y(白Y)+Y(白Y)+Y(必殺Y)×10=後攻攻撃結果YY
防御:y(作戦)+y(黄y)+y(黄y)+y(逆転y)×10=後攻防御結果yy
※必殺・逆転は出目に指定した数字があった時のみ適用
先攻攻撃結果XX>後攻防御結果yy → 先手攻撃成功
先攻攻撃結果XX≦後攻防御結果yy → 先手攻撃失敗
後攻攻撃結果YY>先攻防御結果xx → 後攻攻撃成功
後攻攻撃結果YY≦先攻防御結果xx → 後攻攻撃失敗
>リサちゃん
計算フォームの発想はなかったわ。ありがとね。
けど、ギリギリのトコでごめんな。
ルールの解釈にちょっと違いがあるみたいやさかい、訂正。
まず「両方が攻撃成功 → 攻撃は互角。よりダメージの少なかった方=防御ポイントの高かった方が勝利。」やけど、この「ダメージの少なかった方」ゆうんはイメージの話で、判定に使うのは元々の防御ポイント(作戦+サイコロ+逆転)やねんよ。防御ポイントから攻撃ポイントを引く差分値処理はせえへんねん。
あと「必殺ポイント」「逆転ポイント」の扱いやけど、これは出目が必殺・逆転ポイントと合致した時だけポイント×10が発生するんや。必殺・逆転ポイント自体は攻撃・防御ポイントに加算されへんねん。ゆうたら発動するかどうかはバクチやね。
せやからフォームとしては、こんな感じ。
先攻名前
攻撃:X(作戦)+X(白X)+X(白X)+X(必殺X)×10=先攻攻撃結果XX
防御:x(作戦)+x(黄x)+x(黄x)+x(逆転x)×10=先攻防御結果xx
※必殺・逆転は出目に指定した数字があった時のみ適用
後攻名前
攻撃:Y(作戦)+Y(白Y)+Y(白Y)+Y(必殺Y)×10=後攻攻撃結果YY
防御:y(作戦)+y(黄y)+y(黄y)+y(逆転y)×10=後攻防御結果yy
※必殺・逆転は出目に指定した数字があった時のみ適用
先攻攻撃結果XX>後攻防御結果yy → 先手攻撃成功
先攻攻撃結果XX≦後攻防御結果yy → 先手攻撃失敗
後攻攻撃結果YY>先攻防御結果xx → 後攻攻撃成功
後攻攻撃結果YY≦先攻防御結果xx → 後攻攻撃失敗
片方が攻撃成功 → 攻撃成功した方の勝利
両方が攻撃成功 → 先攻防御結果xxと後攻防御結果yyを比較して高い方の勝利。同値なら引き分け。
両方が攻撃失敗 → 引き分け
『ごめんなさい。誤字があったから再投降するわ』
先攻名前
攻撃:X(作戦)+X(白X)+X(白X)=先攻攻撃結果X
防御:X(作戦)+X(黄X)+X(黄X)=先攻防御結果X
必殺:X(作戦)+X(ダイス目)×10(X)=先攻必殺結果X
逆転:X(作戦)+X(ダイス目)×10(X)=先攻逆転結果X
後攻名前
攻撃:X(作戦)+X(白X)+X(白X)=後攻攻撃結果X
防御:X(作戦)+X(黄X)+X(黄X)=後攻防御結果X
必殺:X(作戦)+(ダイス目X)×10(X)=後攻必殺結果X
逆転:X(作戦)+(ダイス目X)×10(X)=後攻逆転結果X
計算
先制名前:防御 〔(先攻防御結果X)+(先攻逆転結果X)〕-〔(後攻攻撃結果X)+(後攻必殺結果X)〕=X
後攻名前:防御 〔(後攻防御結果X)+(後攻逆転結果X)〕-〔(先攻攻撃結果X)+(先攻必殺結果X)〕=X
ここに結果を表記する
タッグ用計算式
先攻チーム名前
攻撃:X(作戦)+X(白X)+X(白X)=先攻攻撃結果X
防御:X(作戦)+X(黄X)+X(黄X)=先攻防御結果X
必殺:X(作戦)+X(ダイス目)×10(X)=先攻必殺結果X
逆転:X(作戦)+X(ダイス目)×10(X)=先攻逆転結果X
後攻チーム名前
攻撃:X(作戦)+X(白X)+X(白X)=後攻攻撃結果X
防御:X(作戦)+X(黄X)+X(黄X)=後攻防御結果X
必殺:X(作戦)+(ダイス目X)×10(X)=後攻必殺結果X
逆転:X(作戦)+(ダイス目X)×10(X)=後攻逆転結果X
連携ボーナス
先攻チーム名前
(先攻攻撃結果X)+(先攻必殺結果X)+(連携ボーナスX)=先攻攻撃総合X
(先攻防御結果X)+(先攻逆転結果X)+(連携ボーナスX)=先攻防御総合X
後攻チーム名前
(後攻攻撃結果X)+(後攻必殺結果X)+(連携ボーナスX)=後攻攻撃総合X
(後攻防御結果X)+(後攻逆転結果X)+(連携ボーナスX)=後攻防御総合X
計算
先制チーム名前:防御 先攻防御総合X-後攻攻撃総合X=X
後攻チーム名前:防御 後攻防御総合X-先攻攻撃総合X=X
ここに結果を表記する
『改めて、こちらを使ってね』
『私が判定に関して誰でも使える様に判定式を書いておくわ』
『もし良かったらコピペして使ってみてね』
先攻名前
攻撃:X(作戦)+X(白X)+X(白X)=先攻攻撃結果X
防御:X(作戦)+X(黄X)+X(黄X)=先攻防御結果X
必殺:X(作戦)+X(ダイス目)×10(X)=先行必殺結果X
逆転:X(作戦)+X(ダイス目)×10(X)=先攻逆転結果X
後攻名前
攻撃:X(作戦)+X(白X)+X(白X)=後攻攻撃結果X
防御:X(作戦)+X(黄X)+X(黄X)=後攻防御結果X
必殺:X(作戦)+(ダイス目X)×10(X)=後攻必殺結果X
逆転:X(作戦)+(ダイス目X)×10(X)=後攻逆転結果X
計算
先制名前:防御 〔(先攻防御結果X)+(先攻逆転結果X)〕-〔(後攻攻撃結果X)+(後攻必殺結果X)〕=X
後攻名前:防御 〔(後攻防御結果X)+(後攻逆転結果X)〕-〔(先攻攻撃結果X)+(先行必殺結果X)〕=X
ここに結果を表記する
タッグ用計算式
先攻チーム名前
攻撃:X(作戦)+X(白X)+X(白X)=先攻攻撃結果X
防御:X(作戦)+X(黄X)+X(黄X)=先攻防御結果X
必殺:X(作戦)+X(ダイス目)×10(X)=先行必殺結果X
逆転:X(作戦)+X(ダイス目)×10(X)=先攻逆転結果X
後攻チーム名前
攻撃:X(作戦)+X(白X)+X(白X)=後攻攻撃結果X
防御:X(作戦)+X(黄X)+X(黄X)=後攻防御結果X
必殺:X(作戦)+(ダイス目X)×10(X)=後攻必殺結果X
逆転:X(作戦)+(ダイス目X)×10(X)=後攻逆転結果X
連携ボーナス
先攻チーム名前
(先攻攻撃結果X)+(先行必殺結果X)+(連携ボーナスX)=先行攻撃総合X
(先攻防御結果X)+(先攻逆転結果X)+(連携ボーナスX)=先行防御総合X
後攻チーム名前
(後攻攻撃結果X)+(後攻必殺結果X)+(連携ボーナスX)=後攻攻撃総合X
(後攻防御結果X)+(後攻逆転結果X)+(連携ボーナスX)=後攻防御総合X
計算
先制チーム名前:防御 先行防御総合X-後攻攻撃総合X=X
後攻チーム名前:防御 後攻防御総合X-先行攻撃総合X=X
ここに結果を表記する
『Xの場所に各数字を記入して使ってね』
『ルールや状態により内容を消したり追加して計算式を活用して欲しいわ』
必殺技・逆転ナシの場合 【攻撃:x 防御:x】
必殺技・逆転アリの場合 【攻撃:x 防御:x 必殺技:x 逆転:x】
↑をコピーしてxのところに作戦の数字入れたら見やすいかなー思って、作ってみたで。
「必殺技ポイント」「逆転ポイント」ゆうんはこんなん↓
このルールは使うかどうかは事前に決めてから試合にしてな。
■必殺技ポイント■
持ち点の範囲内で攻撃/防御ポイントに加え「必殺技ポイント」を割り振る。下限0/上限6(割り振らなくてもいい)。
サイコロの出目に「必殺技ポイント」と同じ数字があった場合、攻撃ポイントに「必殺技ポイント」×10をプラス。
■逆転ポイント■
持ち点の範囲内で攻撃/防御ポイントに加え「逆転ポイント」を割り振る。下限0/上限6(割り振らなくてもいい)。
サイコロの出目に「逆転ポイント」と同じ数字があった場合、防御ポイントに「逆転ポイント」×10をプラス。
先攻/後攻はチーム単位で決める。
先に発言したチームが先攻チームとなりメンバーは自分の攻撃/防御に7点を割り振る。後攻チームのメンバーは6点。
攻撃/防御ポイントは一度通常どおりに算出する。
2人の攻撃/防御ポイントを合計してチームの攻撃/防御ポイントを算出する。
パートナーとサイコロの出目で同じ数字があると「連携ボーナス」としてチームの攻撃&防御ポイントの両方にボーナスが入る。
片方が同じ数字→攻撃&防御ポイントに+2点
両方が同じ数字→攻撃&防御ポイントに+4点
パートナーがゾロ目の場合は「両方が同じ」として扱う。
例:
[3,1]と[3,2]→+2点
[3,5]と[5,3]→+4点
[3,3]と[3,5]→+4点
[3,3]と[3,3]→+8点(「両方が同じ」×2)
ボーナス加算後は基本ルールに従って勝敗を決定する。
1.参加者は発言のタイトルを【対戦】と書く。相手を指定してなら相手の名前も。
発言内ではロールプレイ(省略可)と作戦を立てる。
先攻(先に【対戦】発言した方)は8点・後攻(後から【対戦】発言した方)は5点を「攻撃ポイント」または「防御ポイント」に割り振る。下限0/上限なし。
2.【対戦】発言のサイコロの目を確認する。
白いサイコロの出目は「攻撃ポイント」、黄色サイコロの出目は「防御ポイント」として扱う。
両方とも白だった場合はサイコロ2個の出目の合計が「攻撃ポイント」で「防御ポイント」はゼロ。
両方とも黄色だった場合はサイコロ2個の出目の合計が「防御ポイント」で「攻撃ポイント」はゼロ。
サイコロから攻撃・防御ポイントが決まったら作戦で出した点数を追加する。
出目が左右とも同じ数字(ゾロ目)だった場合は作戦の点数を2倍にする。
3.対戦相手とポイントを比べる。
自分の攻撃ポイントが相手の防御ポイントより高かったら攻撃成功
自分の攻撃ポイントが相手の防御ポイント以下だったら攻撃失敗
Aが攻撃成功/Bが攻撃失敗 → Aの勝利
Aが攻撃失敗/Bが攻撃成功 → Bの勝利
両方が攻撃成功 → 攻撃は互角。よりダメージの少なかった方=防御ポイントの高かった方が勝利。
防御ポイントも同じなら互角の勝負として引き分け。
両方が攻撃失敗 → 双方とも有効打なし。引き分け。