彼方には人の女に手をだす悪癖があった。
恋人を寝取られたのも一度や二度じゃない。
それをカタチだけでも反省するのなら少しは可愛げもあるだろうに、なじられても泰然自若とした態度を崩さず、それがどうしたと不敵に開き直るのが常だった。
いや、不敵にというのは少し違うだろう。悪ぶってるつもりなど本人には毛頭ないのだ。だからこそたちが悪い。
部屋からピアノの演奏が聞こえてくる。
最初の一音だけでわかる、間違えるはずもない彼方の音だ。弾いているのはアイツだ。ドアを開けて中へ踏み込む。
俺のちょうど正面、こちらに背を向け突っ伏すようにピアノを弾く男。
鍵盤の端から端へ凄まじい速さで飛び交う指、残像を追うだけで目が疲れる。
両腕と連動して上下する背中、技巧の極みに到達したと思えばそれは助走にすぎないとでもいうかのように進化と深化を遂げ続ける演奏。
アイツが今浮かべている表情が瞼の裏にちらつく。
君主の如く自信に満ち溢れた傲岸不遜な表情。
おだて、愛撫し、奉仕する。
そうやってピアノと情を交わす姿はひどく官能的だ。
音に乗せて甘やかに睦言を紡ぐようで、見てはいけないものを見ているような、タブーを犯しているような後ろめたさが付き纏う。
誰だったか、有名な評論家が言っていた。時任彼方のピアノは耳を犯すと。
一度彼のピアノを聴いてしまえば他のモノじゃ物足りなくなる、けして満足できなくなる。聴けば聴くほど深みに嵌まる、粗悪な麻薬のような、極上の媚薬のような……そんな演奏だと。
ひとを堕落に誘う音楽があるとしたら、それはきっと時任彼方の弾く曲だ。
ある時は煉獄で鍛えられた炎のように激しく、ある時は永久に溶けないコキュートスの氷のようにきらめく音色。
実際ピアノを弾いている時の彼方は痺れるような存在感を放ち、勢い踏み込んだものの声をかけるのを躊躇わせる。
ピアノを弾いてる時の彼方は身の内に神と悪魔を同居させている。
何か超常的な、凡愚の理解を超えた神秘的な力によって守られている。だから、むこうが俺に気付いているとは思いもしなかった。
「言いたい事があるなら突っ立ってないではっきり言ったらどうだ」
ピアノの演奏が終わる。
一気に走り抜けた余韻がかき消えぬうちに言い放たれ、逆に驚かされる。
「そうやって気付いてもらえるまで黙って待ってるつもりか。受け身もすぎると卑屈だぞ」」
好きだと言われた。
好意を向けられるのは有り難い、だから付き合った。
でも嬉しいかと言われればよくわからない。嫌いではないが好きとは言いきれない、今はもう去って行った彼女に対し抱いていたのが恋愛感情なのか義理立てだったのかすら選り分けられない。
親友が恋人に手を出した事実もキャンパスに噂が流れて初めて知った。とんだ道化だ。滑稽すぎて嗤えてくる。
だが不思議と怒りは湧かなかった、恋人を略奪したのが他ならぬ彼方だからか苦い諦念のほうが勝っていた。
容姿も才能も性格以外は死角なく完璧な男がいるとしたらそちらに惹かれるのが道理だから。
俺はただ小器用なだけの凡人に過ぎない。
突き付けられたのは俺の身の程。彼方と競って勝てるはずがない、競おうという発想自体愚かしい。最初から諦めて、諦めきっている。
「もういい」
「逃げるな、最後まで聞け」
無造作に腕を掴まれ引き止められる。
接触に伴う生理的嫌悪とずけずけと見透かされる不快さから厚かましい手を振り払い、はねのけた手に痛みが走り、その時初めて激情に身を委ねてしまった失態を自覚する。
さっと血の気が引く。ピアニストにとって手は命だ。指を怪我したら演奏に障りがでる。怒りが急速に冷めていき、あせりが顔にでる。
手を庇い前屈みになる彼方、思わずそちらへと歩み寄り……
「器用に見えて生き方が雑だな」
顔に手が飛んできた。
殴られる、と思った。
乾いた轟音が爆ぜる。
顔のすぐ横をすり抜けた平手が壁に突き立ち、知らず追い詰められる。
「……ああ、その顔が見たかった」
溜飲をさげ、うっとりと笑う男。
「お前はいつだってすましててつまらない。女をとられてもどうだっていい顔をしている。少しはむきになってくれなきゃ張り合いがない」
表情筋が引き攣り、顔が醜く歪むのがわかる。忸怩たる表情で俯けば、彼方がチェシャ猫の笑みで覗き込んでくる。
自分が今どんな顔をしているかなど知らない。どうでもいい。でもそれがコイツの嗜虐心をくすぐりを楽しませているなら別だ。
無視して踵を返そうとする。できない。体を斜にしてのしかかってくる。一挙手一投足、暗譜でピアノを弾くように完全に動きを読まれている。
どけ、と声を荒げそうになるのを必死に堪える。体の脇に垂らした拳を一回強く握りこむ。
冷静になれ、感情的に振る舞うのは思うツボだ。