慎ましくも誠実な父の心、花の顔と謳われた母の美貌を継いだ僕の姉妹たちは贔屓目を除いたって愛らしかった。誰もが褒めそやし、或いは妬んだ。
彼女たちには彼女たちの努力がある。姉がかつて僕を身代わりにした日々は、控えめで目に見える助けを寄越せない父と誇り高く救いの手を必要としてこなかったが故に助けを寄越さない母の間で苦しんだから。
花が花であることを誇る為、姉と、姉を見て育った妹2人が磨いたものを知るからこそ、憎く思うことなど何もない。
けれど、1人性別を違えた僕はある時を境に煩悶することになる。
両親からの愛情、周囲の人からの意識、気が付けば全て姉妹たちのもの。
僕は品を保って育てられはしたけれど、華があるとは言い難かった。
元々、大概の人は僕に無関心であるのは当然だ。
そして、興味関心を示せば好きになるかもしれないのと同じくらいの振れ幅で嫌われる可能性も生じる。
どうすればいい?
人は独りでは生きていけない。嫌われて敵が増えることもやがては死に繋がって行く。
生きていけない、息をしていけない、狭い、暗い、死と闇を恐れる人間くさい本能。這い上がる為の手は。
…身に着けたのは、僕なりに愛でられる方法。間違えてみせることも恥じらってみせるのも今やお手の物。
縋る言葉を出す必要もないくらい、上手になった。
でもそれは、僕の素直な気持ちじゃなくて。だから、相手の素直な気持ちでもなくて。
少しずつ信じられなくなっていく。自分も、僕の罠に掛かって僕を好いた人達も。
あな恐ろしや、本当は花開いてなどいない空虚な自分。
ただひとつ昔から褒められたこの瞳の色。金木犀の花の色。
その花の香りを身に纏えば花として少しは凛と在れたと思ったのに。今やこの蜜色に神魂が宿ってしまった。
だからもう信じない。僕という僕ただ一つの駒は、押し黙って、目を閉じて未来に踏み出していく。
僕が僕であることを愛されたい。必要とされたい。孤独は寒さに似る。花が凍え死なない為の道は。
未だ、分からない。
~♪~♪~♪
突如鳴った携帯の着信音に眉を顰める。特徴的な音。大正琴で奏でられた古き歌、故郷を歌う曲。
誰のものでもなく、自分が幼少の頃、姉に代わって奏でたそれ。
何度変えても『彼女』からの着信ではそれが鳴る様に『彼女』自身の手でされたので諦めこそしたが、快い物ではない。
まして、5コール以内に出なければ音程を違えた部分を聞いてしまうとなれば尚の事性質が悪いというもので。
「…そもそも何で音楽データがちゃんとあるのさ」
低くぼやくも肝心の音程ミスの直前で通話ボタンを押す。そっと耳に宛がうも零したのは溜息から。
本日もきっと可愛くない内容を口にするであろう『彼女』に向けて第一声。
「…今日は何、彩羽」
「嫌やわ、遊琳兄さん。また溜息から話す」
「お前が楽しい話を持って来た事が今の今まで一度でもあったか」
3つ下の妹、彩羽ほど遊琳にとって扱い難い人物は居ない。
(やり返しこそ出来ないものの成りすましていた所為で思考の読めている姉と、そもそも扱うなんて次元ではない両親が居れば勝てるのは雛乃だけになるのだが)
初めて出来た妹への接し方に戸惑って幼少期に関係性作りを失敗した事に始まり(実は琴花も遊琳に対して失敗して今があるのだが遊琳は知る由も無い)、彩羽が琴花に懐いて彼女と一緒になって遊琳を苛め始めた所為で不仲なのだ。
悪戯というより嫌がらせ。彩羽にとって顔色の変わり易い遊琳を眺めるのが、趣味である染め物より好きな事なのである。
「今年の夏休み、帰って来はりますやろな。うちら以上に待ってはりますえ、」
「話がそれだけなら切るよ」
「義姉さん、」
ぷつっ。
何せ血縁者の中でも近しいので着信拒否には出来ないが(後が面倒なので)無理矢理話を切った。
「何が義姉さんか。まだ正式に決まってないってのに」
店を継ぐ事自体には頷いて来た自分。両親の様にと勧められた見合い。
その相手リストの中に、一応は辛うじて幼馴染と呼べる少女の名も入っていたことなど言われずとも分かっている。
『今日はどっち?』
習い事で会う度真綿で触れるように訊ねてきた声。
夏休み、彩羽に言われた通り、京都駅からそう遠くない生家へ帰ろうとすればきっと生家よりも手前にある彼女の家の前も通るのだろう。
「っ………」
帰れないと思った。ただ帰らないというだけの選択肢は許されてなどいないのに。
彩羽は意地悪だ。けれど、告げる意地悪は、酷でもいずれ当たる現実に他ならないのも事実だった。