らっかみ!運営部に対する質問は、こちらでお願いします。
ヘルプページや遊び方、らっかみ!利用規約などを見てから質問していただくと助かります。
回答は、質問内容によっては時間がかかったり答えられないこともありますので、ご了承ください。
内容によっては、その後Q&Aページにも掲載していきます。全てではありません。
また開始前のサービスに関する質問は、ご遠慮ください。
始まるときに遊び方やQ&Aを用意しておしらせします。
ここではキャラクターとしてのロールプレイではなく、プレイヤーとしての発言で問題ありません。
今日、寝子島マップが公開されて、桜花寮の場所がはっきりしたけど…
分からない部分と、推測状態の部分があるので、ちょっと質問させてもらいます。
・川を隔てて、左右に分かれているけれど
どちらが男子棟で、どちらが女子棟なのか
・左右それぞれにある「横長長方形の建物3つ」はA棟・B棟・C棟で合っている?
また、どれが何棟なのかを教えてもらえるとありがたいです
(桜花寮コミュニティのトップイラスト(C棟?)と見比べて考えた結果
マップの北側から順にA・B・C棟かな?と思っているのですが)
正直な話、ここまで細かく拘らなくてもいい気もしますが…
…何となく聞いてみたくなったので。
ご質問ありがとうございます。
上級生との相部屋も問題ありません。
上級生のキャラも作れるようになる予定ですので、もうしばらくお待ちください。
ご質問ありがとうございます。
具体的な数字などをくわしく書いてしまうと、他の方とかぶってしまう可能性があります。
何棟の何階、端の方・入口近くの部屋……という表現なら問題はありません。
私も寮について確認したい事が一つ。
私の場合、寝子島に来てからの春休み中に色々あって仲良くなった先輩と桜花寮C棟の相部屋に住んでいるのだがこれは問題無いのだろうか?
(上級生のキャラが作れるようになったらこの先輩も登録予定です)
色々忙しいところすまないが、回答の方宜しく頼む。
寮についての質問だ。
寮の部屋割り(誰と相部屋など)は俺らで決めちまってもいいみたいだが、
それは細かく決めちまってもいいのか?
例えば、桜花寮だったらA,B,C、どの棟の何階の部屋、
星ヶ丘寮…は、それぞれの建物が一人の部屋ってか家みたいだが…
まぁ、どの辺りにある寮なのか、とかな。
猫鳴館も、猫鳴館に合った形で同様に、だ。
何か不都合があるなら、明確には決めないでおくけどな。
ま、よろしく頼む。
ご質問ありがとうございます。
体育科に限りませんが、学科と部活は関係ありません。
何部に所属しても、掛け持ちしても、所属しなくても問題ありません。
ご質問ありがとうございます。
星ヶ丘寮はペット可。桜花寮は原則禁止です。猫鳴館は、好ましくないものの黙認されているようです。
学校には生物部の飼育小屋があります。
体育科についての質問です
・体育科の所属部は運動部限定なのでしょうか?
・体育科だが文化部所属、帰宅部などはOK?
・特定の部に所属せず、助っ人として部活を渡り歩くなどといったことは可能でしょうか?
よろしくおねがいしやすー
散歩してたら子犬拾ったんだけど、ペットが飼える寮ってあるの?
部屋で飼っちゃだめかな?
あとは、飼育小屋みたいのがあったりする?
ご質問ありがとうございます。
固有施設でのアルバイトは、ご自由にしていただいて構いません。
ののこがばらまく神魂の影響で時空が歪んでしまうようなので、
シナリオ、イベント、コミュニティ、それぞれの内容が微妙に食い違うケースはあり得ます。
そういう世界です。
またコミュニティでの発言がシナリオなどに取り上げられることもあると思うので、ご期待ください。
失礼させてもらうぞ!
いつも楽しく利用させて貰っておる、神坂神那だっ。
まだ始まったばかりで何かと大変であろうが、応援しておるぞ!
さて、早速本題に入らせてもらうぞ。
既に他の者の質問で「アルバイトはOK」と判明しておるが、
例えば「寝子島神社」や「寝子島マリンパラダイス」といった、
「運営部が関わってきそうな固有施設でのアルバイト」は自由にやって構わないかの?
先に挙がっておる「旧市街の商店街」のような漠然とした、
もしくは個々人で設定したような規模の小さいお店でのバイトなら問題無いであろうが、
上述したような固有施設であれば、
例えば運営部主導のイベントが発生した時などに辻褄合わせが少々厄介かと思っての。
もし不可能であれば、そういった固有施設に関われるようなシステムを検討してくれると嬉しいのだ!
需要があるか否かは分からぬが、きっとロールプレイの幅は広がると思うのだぞ!
ま、こちらは要望になってしまうのだがの。
長々と失礼したの。よろしくお願いするのだ!
ご質問ありがとうございます。
靴下、靴、鞄は自由となっております。
持ちものも自由ですが、携帯電話は授業中は電源をオフにする決まりです。
(着信が鳴ったり使ってたりすると取り上げる先生もいるようです)
ご質問ありがとうございます。
島の詳細は、マップが設置されるまでお待ちください。
申し訳ありませんが、今のところティザーサイトのこちらが一番詳しい情報になっております。
http://rakkami.com/scene2.html
運営の都合上、広さや面積を“数字で”公開する予定はございません。
施設の大きさなどでご想像願います。
高い建物は、シーサイドタウン駅近くの高層マンションが20階建て、
星ヶ丘のホテル「ステッラ・デッラ・コリーナ」が30階建てとなっております。
ご質問ありがとうございます。
寮に関しては、改めてまとまった情報を出させていただきますのでもうしばらくお待ちください。
部屋割りの組み合わせについては、決められたものを自分たちで変更するのは黙認されているようです。
生徒個人で持ち込む物・道具は…どういうのが校則違反になりますか?
大まかでいいので、基準とかあれば…教えて下さい。
どんなのがOK・NGなのかがはっきりとわかってるのが、
今の所、シャツだけなので…
・制服と一緒に着る物(ソックス、靴など)
・荷物を入れて持ってくる物(背負い鞄、手提げ鞄など)
・文房具及び雑貨(シャーペン、ペンケース、名前シールなど)
・その他のもの(縫いぐるみなど)
これらだけでも、どういうのがNGかわかれば、
校則違反しないように気をつけることができるから…
(例えば、「鞄は目立つのは駄目」なら、無地で地味な鞄にすることができるし…)
僕的には、背負い鞄や手提げ鞄、文房具とかを
「ねこグッズ(ねこが描かれてたりデザインされてるもの)」でそろえようかと思ってるけど…
校則違反になりそうな部分は、諦めようかな…
寝子島全体の広さ・面積はどれぐらいなのでしょうか。
また、シーサイドタウンや星ヶ丘には高層ビル(30m)クラスの建物もあるのでしょうか?
各寮について質問
・部屋の大きさってどんくらい?
・寮では食事は出るん?それとも自炊?
・風呂とかトイレは共同?それとも各部屋にあるん?
・談話室とか皆で集まれるような大部屋ってある?
・桜花寮の部屋は2人部屋が基本らしいけど組み合わせは寮で決めるん?それとも自分らで決めていいの?
ご質問ありがとうございます。
自転車通学は可能で、校内に屋根のついた自転車置き場もあります。
学校の様子はいずれ公開されますので、ご不便をおかけして申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。
自動二輪、原付、自動車などでの通学は禁じられています。
見つかれば指導を受けたり、悪質であれば謹慎処分などになるケースもあるようです。お気をつけください。
ご質問&ご要望ありがとうございます。
アルバイトは、いかがわしい仕事でなければ、許可されているようです。
校則違反が見つかれば指導を受けたり、悪質であれば謹慎処分などになるケースもあるようです。
校則の説明については検討させていただいております。もうしばらくお待ちください。
ご質問ありがとうございます。
ジャージや私服での通学に関しては、制服のクリーニング中や転校したばかりなど、やむを得ない場合は認められるようです。
先生や風紀委員に見つかれば指導の対象になります。