このらっかみの根幹とも言えるろっこんについてアイデアという妄想をしようというスレだよ。
まあ話すことあればだけど、何か話せることがあればいいよね!
域過 透留>
第2案とはどんな能力だったんだ?
参考までに教えてくれ
常凪 現>
能力が差がないと言っているわけではないぞ
その能力が効果を発揮した結果が大差がないと言っているのだ
結果に差がさほどさがないのだから、それで考えたほうが考えやすいだろうと言う話だ
あと、アンコントローラブルの能力が面白いのは認めよう
だが全部「ノー」では結果が一択しかないではないか
それでは残念ながらアンコントローラブルとは言えない
「イェス」「ノー」の結果が選べなくて、どちらになるかわからないで初めてアンコントローラブルと言えるのだ
他者に影響を与える能力の場合はな
自分自身だけなら「ノー」一択でもアンコントローラブルと言ってもいいと思うがな
だから考えないといけないのは、条件が合ってその上で努力を重ねて初めて「ノーに出来るかもしれない」で初めて承認される能力だ
制御不能を主張したければ、そこまでして日常に戻せるかは1/2とか書けばダイスを振って偶数奇数で「向こうが勝手に決めてくれるだろう