シナリオタイトル:
【ハロウィン】寝子島ハロウィン☆デイズ!
担当ゲームマスター(敬称略):
桂木京介
シナリオタイプ:
シルバーシナリオ(150)
シナリオガイド:
https://rakkami.com/scenario/guide/939
リアクション:
https://rakkami.com/scenario/reaction/939
参加キャラクター一覧:
https://rakkami.com/scenario/chara-list/939
コメントページ:
https://rakkami.com/scenario/comment/939
シナリオID :939
シナリオ名 :【ハロウィン】寝子島ハロウィン☆デイズ!
キャラクター名:架神 十字
投稿日時 :2015年06月14日 23時07分02秒
◆アドリブ度
S
◆指定イラスト
箱庭世界は心を映す
http://rakkami.com/illust/detail/6520
◆プレイヤーの目的・意図
精神科・心療内科の医師としてスタッフやバイトと心理学や行動経済学に関する雑談しながら、裏で待機します
◆キャラクターの目的・理由
心療内科は内科の一分野だ
急性アルコール中毒などの患者が出たときに備え、裏で雑談でもしながら待機しよう
◆キャラクターの行動・手段
【3】仮面舞踏会の裏で待機しておこう
店に行列が並んでいると自分も並びたくなるだろ
社会心理学や行動経済学では、食べるものや着るものを決めるときなど、他人の行動をまねることをハーディングという
簡単にいえば集団による同調だな
また、自分の過去の行動をまねることを自己ハーディングという
たとえば、気分がよくて高いコーヒーを買ったとする
次に店に行ったとき、そのときの感情は忘れていても、自分の行動は覚えている
だから、自分はこのコーヒーが好きなのだと認識して、それにふさわしい行動をとる
つまり以前と同じ決定を繰り返してしまうんだ
シグナリングというものもある
コンサートホールで高価なチケット料をとり、演奏している著名なヴァイオリニストが、みすぼらしい服装を着て、野球帽をかぶり、地下鉄でストラディバリウスを弾いても、聴衆の大半を見向きもせず素通りしたそうだ
同じ音楽でも服装や周囲の環境で、曲の印象が変わるということだな
自己シグナリングといって、自身の服装によって自分の行動が変わるということもある
同じ高級ブランドのサングラスを
・本物と言って渡した場合
・偽物と言って渡した場合
・なにも言わずに渡した場合
でそれぞれ試験を受けたところ、偽物と言われたグループは他と比べ、有意に多くずるをしたそうだ
偽物を身に着けているという意識が、自分は悪人だと思わせたのかもしれないな
ハロウィンで仮装する人たちには、どういう影響があるかな