というわけで、ネコジマホタルの調査を行うことになったわけです!
いやー、生物部魂が燃え上がりますねー。
ということで何を相談するかなんですが、特に個人の調査内容とかをきめよーかなと思ってます。
テーマは取りあえず「ネコジマボタルの保全に向けた形態及び生態の調査」ですねー。
噛み砕いていうと、「ネコジマボタルの種の保存のために形態や生態・環境を調べましょう」ってことです。
あくまで表向きで「これきっとただのもれいびだよね?」って思ってて調査してもOKでーす。
この目的だと結局どの種に近いか調べることも必要になってきますからねー。
おつかれさまー、そうだね、捕獲出来ればだいたい同定できるよね
夜になるとわかりやすいんだけど、昼間はちょっと見つけにくいかなー
その辺は生物部センス(謎)を駆使してがんばってみよう(笑
日本の蛍って何種かいるけど、はっきりと、ちゃんと光るのは
ゲンジ、ヘイケ、ヒメぐらいだったよね?
現在、8月中旬、普通に考えれば、がんばってるヘイケ一択なんだけど
このコは幼虫時期に川がいらないんだよね。カワニナだってもちろんいらない。
ちゃんと光る、川が必要となるとゲンジなんだけど、いかんせん時期が遅すぎるね
けれど、ろっこんで云々ということになれば、話は別。このコが一番しっくりくると思う
● おじいちゃんたちがいうような新種(ガイドの地の文でひっかけはないだろうから多分コレ
● 特別な力をもっているゲンジ
● ヘイケさん、あなたどこで幼虫期すごしたの?池か田んぼ近くにあるの?そっちも掃除だー
とか考えられるね。掃除しつつ、いろんな考察をまぜつつていうのが生物部らしいかな?
スケッチは確かに大変そうだよね
フィールドノートはもちろん、動画もとれるデジカメも持っていったほうがいいかな?