彼方には人の女に手をだす悪癖があった。
恋人を寝取られたのも一度や二度じゃない。
それをカタチだけでも反省するのなら少しは可愛げもあるだろうに、なじられても泰然自若とした態度を崩さず、それがどうしたと不敵に開き直るのが常だった。
いや、不敵にというのは少し違うだろう。悪ぶってるつもりなど本人には毛頭ないのだ。だからこそたちが悪い。
部屋からピアノの演奏が聞こえてくる。
最初の一音だけでわかる、間違えるはずもない彼方の音だ。弾いているのはアイツだ。ドアを開けて中へ踏み込む。
俺のちょうど正面、こちらに背を向け突っ伏すようにピアノを弾く男。
鍵盤の端から端へ凄まじい速さで飛び交う指、残像を追うだけで目が疲れる。
両腕と連動して上下する背中、技巧の極みに到達したと思えばそれは助走にすぎないとでもいうかのように進化と深化を遂げ続ける演奏。
アイツが今浮かべている表情が瞼の裏にちらつく。
君主の如く自信に満ち溢れた傲岸不遜な表情。
おだて、愛撫し、奉仕する。
そうやってピアノと情を交わす姿はひどく官能的だ。
音に乗せて甘やかに睦言を紡ぐようで、見てはいけないものを見ているような、タブーを犯しているような後ろめたさが付き纏う。
誰だったか、有名な評論家が言っていた。時任彼方のピアノは耳を犯すと。
一度彼のピアノを聴いてしまえば他のモノじゃ物足りなくなる、けして満足できなくなる。聴けば聴くほど深みに嵌まる、粗悪な麻薬のような、極上の媚薬のような……そんな演奏だと。
ひとを堕落に誘う音楽があるとしたら、それはきっと時任彼方の弾く曲だ。
ある時は煉獄で鍛えられた炎のように激しく、ある時は永久に溶けないコキュートスの氷のようにきらめく音色。
実際ピアノを弾いている時の彼方は痺れるような存在感を放ち、勢い踏み込んだものの声をかけるのを躊躇わせる。
ピアノを弾いてる時の彼方は身の内に神と悪魔を同居させている。
何か超常的な、凡愚の理解を超えた神秘的な力によって守られている。だから、むこうが俺に気付いているとは思いもしなかった。
「言いたい事があるなら突っ立ってないではっきり言ったらどうだ」
ピアノの演奏が終わる。
一気に走り抜けた余韻がかき消えぬうちに言い放たれ、逆に驚かされる。
「そうやって気付いてもらえるまで黙って待ってるつもりか。受け身もすぎると卑屈だぞ」」
目を閉じて深呼吸。
肺に深く息を吸い込んで思考を整理し、無感動な冷静さを取り戻して顔を上げる。
顔の横に突かれた手と迫る顔とを、極端に緩慢な動作で億劫げに見比べる。
ピアニスト特有の長く綺麗な指。
俺よりさらに一回りも大きいのに長さと間接のバランスが絶妙で優美さが少しも損なわれてない。
惚れ惚れするほど美しい指から視線を引き剥がし、眼前の顔をひたと見据え、穏やかに慰撫する声色で言ってやる。
「―手は大丈夫か?」
その時の彼方の顔ときたら傑作だった。
悪魔じみて端正な顔に狼狽が走り、動揺の波紋が静かに広がっていく。
俺に心配されるなど思ってもなかったみたいに。俺に同情されるなど人生最大の屈辱だといわんばかりに。
当たり前だ。
同情は強者の特権、自分より劣る人間に同情されるのは屈辱でしかない。辱めを受けたように苦々しく歪む顔がその証拠。
わかっていた、そんなこと。だからわざと言ってやった。
心の底からこみ上げてくる哄笑の衝動を辛うじて抑え、不感症な無表情で、声色だけは人がよさそうに柔らかく鞣して続ける。
親切ぶって労わるフリをする。
「悪ふざけは大概にしろ。お前の女癖の悪さは身にしみてるから今さらどうということはないが……ピアノで食ってくのに指を怪我したら困るだろ」
「……顔を殴られても同じことが言えたか」
脅すように、負け惜しみのように声を絞り出す彼方を一瞥、今度はこちらが肩を竦める。
「歯があれば」
彼方がゆっくりと手を引っ込めて離れていく。
項垂れて立ち尽くし、「そうだな」とくぐもりがちな含み笑いを洩らす。
「指が折れたらピアノを弾けなくなる、ねだっても貰えなくなる。致命的だもんな、お前にとって。お前の耳は俺専用に調律されてる、俺専用の絶対音感を持ってる。俺が開発して育てた、俺の手の中にある才能だ」
『俺が』『俺が』。耳朶でうっそりと繰り返される単語は抗いがたい蠱惑と呪詛の響きを帯びて、俺を束縛しようとする。
だが、ほかの才能に隷属せねば成り立たない才能をはたして才能とよべるのだろうか。
こんな才能ならいらない、欲しくなかったとごねたところでどうしようもない。
俺の耳はもう彼方の演奏を聞く前には戻れないのだ、過去に遡る事ができないのと同じ理屈で。