遊園地の敷地内にある野外音楽堂
石造りのステージでは嘗て手品やお芝居、ヒーローショーが演じられていたが、今は演者も観客もなく静まり返っている
ステージには壊れたピアノが一台打ち捨てられている……
不適切な喩えだったな。子供に聞かせる話じゃなかった(眼鏡のブリッジを押し上げ)
時任は悪趣味な男だった。わざと俺に見せて聴かせて愉しんで…理解した上で傍観してた俺も大概だが
孤独は凡人も共有できるが孤高は天才の在り方だ
絶望するフリをする才能………演技の才能か?
その欺瞞に気付いているなら俺が言うことはなにもない
言葉は呪い……そう、その通り。言葉は毒にも薬にもなる、死後も人を縛り続ける呪いだ
だから俺はピアノを好んだ。ピアノは嘘をつかないから……
時任の言動がどんなに俺や周囲を欺き騙しても、俺だけはそれを見抜ける、否、聴き分ける自信があった
……今はその自信も喪失したがな。お前は特別だと囁かれる事で厭わしさと優越感を同時に抱いていた。
あいつの音楽は麻薬だ。途絶えると禁断症状がでる。
人格は破綻してたが……いや、だからこそ紛れもなく天才だったよ、時任彼方という男は。
(「自分だけのあだ名をつけて所有権を主張する」との言葉に自嘲的に口許を歪め)
俺にも身に覚えがある。
心理学の話になるが、幼少時の人格形成に両親は否応なく関与する
俺の両親は義務だけで一緒にいたからな。互いへの関心が希薄だった。
だから君や陽太君のように身内に特別な感情を持てるのを意外に思うよ
……俺にとってその対象は友人だった
愛情の反対が無関心なら憎しみの反対もまた無関心なのかな。興味深いね
(妖しく微笑む従夢さんと対峙、瞳の体温を下げて凝視。酷薄な笑みを浮かべて)
君には弾けないよ。俺を弾ける人間はただ一人だけで、そいつはもういない
……似ているのは否定しないが、時任に比べたらまだ可愛げがある。気に障ったらすまないが。
(肩を竦める仕草をして白衣のポケットに携帯をしまう)