場所:任意
時刻:?
状況:?
※GA相談用のトピックです。情熱コミュ内でGAを組む際の相談にどうぞ。
内容が内容なだけにメタい話もOKです
【変身できるおばけと出来そうな事】
・幽霊
「実体がなく半透明なオバケ。
ふわふわと浮いたり飛んだり。ひとやものをすり抜ける能力がある。
(物理攻撃は効かず、物理で攻撃できない)」
斥候と携帯等が使用不可の場合の伝令なんぞに使えそうだな。
但し、戦闘は一切不可だ。
・ドラキュラ
「生物の生き血を吸うオバケ。
噛みつくことで血を吸う。たいていお腹がすいて血に飢えている。
にんにくと光に弱い。こうもりと仲良し。」
肉体的な影響は空腹ぐらいか…あとは…弱点が増えるな。
コウモリがうようよいる【トマトジュース洞窟】の攻略に必要かもしれねぇ。
・獣人
「獣の姿をしたオバケ。一部または全身が獣になる。変身部位が獣の力となる。
変身の度合いや理性のコントロールは難しい。
狼、鳥、トカゲなどいろいろな「獣」がいるが、マニアックな獣はいない。」
変身する獣によるがかなり応用が利きそうだ…ただ、制御不能になるっつーリスクがある。
・キョンシー
「跳びはねる死体オバケ。腐乱のない硬い体でぴょんぴょん跳んで動き回る。
額に符を貼られると、その文字に書かれたことしかできなくなる。」
…これは…リスクしかない気がするがどうなんだ……すまん、意見を聞こう。
・雪女
「白くて冷たいオバケ。男でも雪女。
雪を降らせたり氷を出したりできる。
ちょっとした衝撃ですぐに倒れてしばらく動けなくなる。」
戦闘要員あとは…ギミックを凍らせたりして無力化できるかもしれん。
ただし、ワンパンでやられるらしい。気を付けろ。
・座敷童
「着物姿の子供のオバケ。
その場にいる者に小さな幸運をもたらす。」
子供の姿になっちまうからリスクはあるが…
幸運をもたらす…とあるな、いざって言う時の命綱になるかもしれん。
・小豆洗い
「小豆を洗う老婆のオバケ。
液体の中に入ったり、誰かを引きずり込んだりすることができる。
それ以外は小豆を洗うことしかできない」
【ぶどうジュース温泉】【チョコレート川】で本領発揮か。
【その他まとめ】
以上、各ブロックはあるものの
「自分がどこにいるのか、以下から1つ選んでください。
アクションでは2つ以上の場所は指定できません。」
とある…どこかに絞るか、班を分けるか。だな。
(PL:折角集まったし全員で行動するのも一興かなーとも思います。大人数PT!アライアンス!
意見求む!!)
あと持ち物はある程度は持ち込める…らしい。携帯は使えるかどうか…期待出来んな…。
とりあえず以上だ。
大所帯になってきてるな。ありがてぇこった…。
さて、と…とりあえず目的はクローネだがそこにたどり着くまでが問題だ。
とりあえずは障害になりうる物と必要な役割…のようなもの、その他を挙げていく。
行動方針(アクション)の参考になればいい。
【考えられる障害】
・クローネも仲間のカラスたちと一緒に“悪魂石”を探して城中を駆けまわっているようです。
すべての場所に出没する可能性があります。(MSより原文まま)要戦闘。もしくは回避。
・おばけになっている人間
テオのように身も心もオバケになってる人もいますが、
理性や記憶をきちんと残してる人もたくさんいます
人間であったことを忘れて、オバケとして他人に襲い掛かる人もいます。
倒されると正気に戻れるかも(MSより原文まま)要戦闘。
・かぼちゃ城の構造について。9つのブロックに分けられているようだ。
城というからにはかなり広い事が考えられる。要マッピング。
・各ブロックのギミック。トラップのようなものもあるらしい。要対策。
【以上を踏まえて必要な役割】
・敵性要素に対する戦闘要員(変身するおばけによって非戦闘向けろっこん持ちでも対応可)
・斥候(構造把握。危険察知)
・斥候との連携でマッパー(城のマッピング)
続く