ダンボールハウスの主は言いました。
「この間、おもしろいカードをもらったんだよ。絵柄がとっても綺麗なのっ。
『シマリス書店』さんに、このカードについて載っていて、
引けばどんな事でも、いろんな事が分かるんだって。
すごく面白そうだったから、何冊か解説書も買ってみたんだよっ。
(非常に初心者の気配がする)
それでも、持ち主によっては外れたりもするみたい……
でも、そんな時には魔法の呪文があるって、辻占いをしているおじいさんが教えてくれたの。
「当たるも八卦! 当たらぬも八卦!」
叫んでおけば大丈夫なんだってっ。それでも良ければ占いの勉強も兼ねて、少し占わせてくれないかな?
(テーブルには、絵柄が綺麗なカードが置いてある)
--------------
(端っこに、変なカードが置いてある)
あ、それね。解説書のおまけでついてたのっ。
絵柄が『あんまりにも、へん』だったから、ついカードの方がほしくなっちゃって……
『シマリス書店』さんは何でも売ってるんだねっ。
こっちでも占えるけど……結果もへんだから気をつけてね?
※どちらかお好きなカードをお選びください。綺麗なカードはそれなりに、変なカードはそれっぽい結果がでます。
それと……金払いの良い方なんですが……。危険は大きいですが、大きなお金が入ってくるのでそれを楽しむ器があるだけに、あまり変わらないと出ています。
どちらも懸念点にやる気スイッチ的な【プロしてのポリシー】が関わってますから、前者はそれが磨かれて後者はそれが減退する兆し。
違いは、客を選ぶというプロとしてのプライドを取るか、金でプライドを売るか、の違いだけだと出ていますね。
場繋ぎな仕事……
(カードをめくって)
あー…(しばらく黙ってから)
やはり、パソコンのプログラムに関わる事か、後は体を動かせる仕事かの両極端が出ました。得意分野を生かした仕事が…と言うよりは、何でも出来る器用貧乏なのかも知れないですね……。
ただ、即決するか長く決まらないかのどちらかなので、後者の場合は諦めずに頑張る事が大事ですっ。
こんな感じで出ましたっ。「当たるも八卦、当たらぬも八卦!!」 ああ、長かった。お茶が飲みたい……!
(一気に脱力した様子で側に置いてあったペットボトルの紅茶に手を出し紙コップに2つ注いで、片方をどうぞとお相手に差出し)