このらっかみの根幹とも言えるろっこんについてアイデアという妄想をしようというスレだよ。
まあ話すことあればだけど、何か話せることがあればいいよね!
>桜崎
>>実のところは「自分勝手な理由で"フツウ"を脅かそうとする相手」を想定してるのさ。
この桜崎の説明で妙に納得しちまったぜ…
見抜いた 貫埼もすげぇな。 って俺がミソ足りてないだけか?
なるほど それならこの能力の設定でも別に無理はねーかもな。
桜崎が新しく言った
能力の内容: 相手に屁理屈と自覚させる(結果は相手による:一瞬戸惑う/逆上する/反省する/他)
ってので一度申請してみるのもいいかもな。案外OKがでるかも。
それとは別に 相手に自覚させるっていう効果はないかもしれねーけど
桜崎のろっこんとちょい類似のを思いついたのでひとつ。
「能力の内容:相手に周囲の生き物の心の声が効果時間中聞こえるようになる」
ってのも面白いかなって。これだと理不尽な相手に周囲の「不満」や「怒り」を伝える事もできるし
逆に自信の無くなった奴には「感謝」や「尊敬」を伝える事もできるかなって思った訳よ。
どっちみち反応は相手任せになっちまうけど…
思いつきの一案ってことで聞き流してくれぃ
>春夏秋冬 立花
うぐぐ…なるほど…
悪ィ なんか微妙な提案しちまったな。
「雪を操る」ってことは 思い通りのところに降ったりとか 動きをコントロール出来るって事か?
「雪を操る」っていうのと「治癒効果がある」っていうのの両立が難しいけど…うーん…
すげぇ良い能力だとおもうから なんとか実現させてぇもんだな…。
短い期間の本領発揮、儚い感じがなんとも粋だとおもうぜ
ワビとかサビとかそういうのだな!
いろいろ言っておいて今更最初に逆戻りするけどよ、
やっぱどっちもやりてぇんなら 最初に近い感じで
「治癒効果のある雪を自在に操れる(四季で威力変化)」とかで一度申請してみたらどうだ?
…と俺は個人的に思うぜ。
難しい事は言ってねぇし、ダメ元で申請しても通るかもしれねぇし。