このらっかみの根幹とも言えるろっこんについてアイデアという妄想をしようというスレだよ。
まあ話すことあればだけど、何か話せることがあればいいよね!
>春夏秋冬
んー、分かり易い制限としちゃ
「冬しか使えない」ないし「全対象を無差別に回復する」または「効果範囲の限界を区切る」かね
まず、能力をそのまま解釈すると、指定箇所が4箇所以上で召喚する能力なら屋内でも使える
平面と限定しねえなら指定箇所を立体にも出来るし、
召喚する物は雪雲から降る雪じゃなく雪その物。例えば部屋の天上からでも降雪にゃ出来る訳だ。
で、即効性は薄いが効果範囲がそれを補って余りある
場合によっちゃ都市1つを包んでその中の任意対象を継続的に癒せる能力だろ?
ゲームや漫画で言や最上級クラスの回復魔法だぜ、これ。
>桜崎
あー、分かり易くはなった。ただ文法的にちょっと引っ掛かるんで
「屁理屈を振り翳す相手に憤り、怒鳴る」
で我侭ってとこは抜いちまって良いんじゃないか?
要するに非論理的な言動に干渉する能力な。特に問題無いと思う。
第6パラメータは…いや、面白いたあ思うが…説得力とかプレッシャーとかじゃ駄目なのか(笑
>七音
黒依に同感。空中での跳躍、がしたいならそっちは能力に込めた方が良いと思う
能力を「空中で大きく跳躍出来る」にして第6パラメーターを「連続跳躍回数」にすれば
パワーを伸ばせば跳躍力が、回数を伸ばせば続けて跳躍出来る回数が伸びる。
つー説明が付けられると思うぜ。