このらっかみの根幹とも言えるろっこんについてアイデアという妄想をしようというスレだよ。
まあ話すことあればだけど、何か話せることがあればいいよね!
桜崎 巴>
横から失礼するぜ
>発動条件: 道理の通らない我儘な主張に憤り、怒鳴る
>能力の内容: それが我儘だと自覚させる(結果は相手による:悩む/納得する/逆上する/etc)
これ結構面白いとおもう!うまく発動できたら色々楽しいことになりそうだな!!
ただこれ問題なのが物語りを進めるのが
キャラクターじゃなくてそれを動かしてるゲームマスターさん(シナリオを描写する人)だから難しいかもしれねぇな…っておもうんだ。
そのキャラクターの過去とか設定とか全員が明かしてる訳じゃねーし
それぞれがどう反応するか(納得とか逆上などの感情変化やとらえかた)っていうのは
ゲームマスターにも判断しにくいかなって思うんだ。
桜崎が参加するシナで一々「桜崎さんのろっこんにはこう反応します」って書けないだろ?
逆にこっちで反応は確定できねーし…。
効果対象が「NPC」ならいいけど 必ずしもNPCのみに発動するわけじゃねーし。
能力としてはすげーおもしろいとおもうけど「ゲームマスターにとって描写が厄介な能力」っぽいなと思ったぜ。