このらっかみの根幹とも言えるろっこんについてアイデアという妄想をしようというスレだよ。
まあ話すことあればだけど、何か話せることがあればいいよね!
>北原
面白いろっこんだと思う。名前もセンス良いよな。
MISS-ALL-MIGHTYで強力に全てを失敗させる的な意味にも取れるし。
ただ、黒依の言う「近く」をより具体的に。
「うまくいかなくなる」より「失敗し易くなる」の方が分かり易いかもしんねえ。
強制力も然程強く無さそうだし他は特に難も無いと思うぜ。
まあ、受動型の無差別発動は若干迷惑な気もするけど、可能性干渉位なら有りっつー気もする。
>五郎丸
㍍は機種依存文字なんで使わない方が良い。
意識する、は東中居の言う集中するの方が分かり易いし想像し易いな。
あと写真に入るっつー次元跳躍能力よりは、
写真の内容を5m四方のジオラマとして再現する。つー召喚能力の方が
汎用性は高い気がすんだが、まあその辺は拘りがあるなら気にしなくても良いと思う。
今のとこ特に問題も感じねえしそのままでも通る気がするぜ。
>常凪
あ、マジだ。受動型っつー事は条件が整えば自動発動なのな。
おけおけ、把握した。でもって中和って事は
日常力的なのと超常現象やろっこんのパワーとの相殺判定になりそうっつー感じか。
でも知覚出来る限り必ず弱体化はする、と。汎用性が広くて即効性はそれほどってバランスなのな。
あとシルヴィアの質問は多分、じゃあるけどろっこんも敵も纏めて弱体化するっつーことだと思うぜ。
どうも日常に混ざった非日常的な物に自動反応する能力みてえだから。リモートキャンセラーって感じか。