このらっかみの根幹とも言えるろっこんについてアイデアという妄想をしようというスレだよ。
まあ話すことあればだけど、何か話せることがあればいいよね!
>黒依さん
>つまり、少なくとも私には多くの言葉を用いても伝わっていなかったという事。
>というか、説明を避けていたのかしら?
少し違います。やりたい能力の本質に絞る形で、福次作用的なものをフィルタリングする事に
傾力していたから……ですよ。例えて言うなら……
逃げ水も蜃気楼も、温度差などによる空気の歪みで視認する光が屈折するのが原因なのに……
皆、幻の内容(何が見えた~)ばかりを話してて、空気の歪み自体を話題にしない……と言いましょうか?
或いは、炭もダイヤモンドも、C60サッカーボール分子も……全部は、炭素原子の結合の違いなのに、
更に言うなら……それを構成する炭素原子だって、陽子や中性子、電子の構成の違いなのに、そういう
根幹はスルーして、皆してダイヤモンドばかりを見ていたのが、寂しかった……と、言いましょうか?
太陽系を外から見て青い星を探せば、すぐ判るのに……青い星を探して、地球上から望遠鏡で太陽系を
見上げ、無ければより倍率の高い・精度の高い物に換え……外も見出して「見つからない見つからない」
と言っている様な……そんな、どんどん外れていく・遠ざかって行く様な、そういう事を避ける為に
能力1つ……本質1つに絞って、福次作用や、更にその派生を語るのを避けていた……というのは
正直あります。その辺語りだしたら、只でさえ少ない40文字が更に足りなくなりますし、
影の薄い本質が見えなく・目立たなくなりますから……(実際、そうだった……でしょ?)
ついでに言うと、ろっこんは神の力の一部?(神魂)の影響を受けた、神懸った……と言いましょうか、
理不尽(理を超える……という意味で)な力ですよ?
何処からともなく、物やエネルギーが突然湧いて来たり、本来ありえない筈の出力や強度をものに
もたらしたり……etc、etc……理という観点から言えば、大きく外れるものです、大概が。
もし、ビックデータと高速な並列処理で現実をエミュレートしているシステムに例えるなら……
どれもこれも、外部からプログラムやデータを書き換えるチート行為ばかり……ですよ?