このらっかみの根幹とも言えるろっこんについてアイデアという妄想をしようというスレだよ。
まあ話すことあればだけど、何か話せることがあればいいよね!
ひとりひとりの能力を審査して受理するしないを決める、というのも中々大変そうだよね…
うん、何だかお疲れ様ですと天に向かって言いたい気分になっちゃう。
>アレックスさんの温度操作
うーん、そうだねー……私もそこまで強烈な効果でもなくて、危険な事にならないと思う。
故意に殺人or攻撃に使う事は難しいのと、そこまで厳密に物理法則に当てはまない気もするからさ。
生物が対象ならちょっと寒気を感じる、ちょっと暑く感じるぐらいじゃないかなー?
冷却と加熱の両面スキルではあるけど……無から温める/冷やすのは特化した人に遅れを取る面もあって、
同時に炎を出す訳でも凍らせる訳でもないし、個人的には熱量の概念を上手く使ってて好みの能力だよ。
>領域
面白いけど、派生効果が強力且つ多い能力だねー……
境界と性質操る能力なのかなと思うと、ちょっとボス的かも。
とりあえず色々置いておいて、効果対象を持っている物で限定すると結構楽しそうな気がするよ。
持っている物が物質をすり抜けるかすり抜けないかのOnOffを切り替える、みたいな感じかな?
発動条件の問題もあるから、これでも通るかはどうかは分からないけど……ううん。
あ、レベルが上がったら触れているものに拡大したりしてもいいのかな?
>副次効果
能力の応用はロマンだよね。でもあんまりにも露骨に副次効果を狙うと看破される気がする。
専門用語はあまり使わないって言う位だし、専門知識がないと分からない効果は出辛いんじゃないかな。
書き手の知識にも依存するしね……ゆで物理……
>双葉さん
ろっこん封印への対策と、覚醒的な能力なのかな?ううん、取り敢えず条件の問題は置いておいて……
正直超人設定は何処まで反映されるか怪しいから……通っても狙い通りになるかは難しいかも。
ほら、場合によっては素の身体能力で身体能力強化ろっこん所持者と渡り合える可能性が有るしさ、
それが一概に悪いと言う訳ではないんだけど、身体能力のデータは未実装だから難しい気がするよ。
データがない間は、プロフィール設定やプレイングの積み重ねで表現出来なくもないんだけど……
そうだね、意識が曖昧な間は潜在能力が引き出される、身体能力の限界を引き出せるとかはどうかな?
……ううん、改めてみると文字数ギリギリ。
ついつい色々書いちゃうね……