このらっかみの根幹とも言えるろっこんについてアイデアという妄想をしようというスレだよ。
まあ話すことあればだけど、何か話せることがあればいいよね!
ろっこんの能力を「漠然」とするか「具体的」にするかでも結構変わるぞよ。
具体的に、漫画やゲームなどで具体例を上げるが、「水を操る事が出来る」の場合。
・水に高圧力をかけて弾丸・カッター状にして飛ばす。(ジョジョ一部、ディオ・ストレイツォの空裂眼刺驚。ジョジョ三部、運命の輪のガソリン弾等。ジョジョ一部・ツェッペリの波紋カッター等)
・水を集めて高質化、近接武器にする。(烈火の炎、水鏡凍季也の閻水等。封神演義(藤崎竜版)、高友乾の混元珠等)
・水を蒸発させて、周囲の熱を奪う(ジョジョ一部、気化冷凍法等)
・水の上に乗る。水の上を滑る(ジョジョ一部・二部、波紋によって水の上を歩く。ポケモン、フィールド上での「なみのり」。星のカービィWii、ウォーターのダッシュ)
・水を高圧で噴射し、一定時間ホバリングをする(星のカービィWii、ウォーターの技の一つ)
・水を相手の体の一部に吸着させる(封神演義(藤崎竜版)、高友乾の混元珠等)
・ある程度の水があれば局地的に津波を発生させる(封神演義(藤崎竜版)、高友乾の混元珠。魔人探偵脳噛ネウロのDRの能力等)
・水を凍結させて氷を作る
・水を電気分解して水素と酸素を作る(封神演義(藤崎竜版)、普賢真人の太極符印等)
・水分子を振動させて熱を発生させる(電子レンジの熱の発生と同じ)
背後が解るだけでもこれだけの幅があるのう…。
まぁ、あくまで背後が知っている限りでの「水を操る能力」ではあるが。