シナリオタイトル:
ビブリオバトルッ!~文系異種格闘技戦~
担当ゲームマスター(敬称略):
笈地 行
つるこ。
シナリオタイプ:
ブロンズシナリオ
シナリオガイド:
https://rakkami.com/scenario/guide/980
リアクション:
https://rakkami.com/scenario/reaction/980
参加キャラクター一覧:
https://rakkami.com/scenario/chara-list/980
コメントページ:
https://rakkami.com/scenario/comment/980
ダイアリー一覧:
https://rakkami.com/scenario/diary-list/980
シナリオID :980
シナリオ名 :ビブリオバトルッ!~文系異種格闘技戦~
キャラクター名:架神 十字
投稿日時 :2015年10月02日 03時57分16秒
◆アドリブ度
S
◆プレイヤーの目的・意図
脳科学の濫用に警鐘を鳴らす本を紹介します
子育てや料理、節約術、童話、医療事故に関する書籍に投票します
◆キャラクターの目的・理由
『斑点学』の紹介を通じて、心と脳の関係が複雑で、現在の脳画像診断では充分に分からないことを説明しよう
◆キャラクターの行動・手段
僕の紹介する本は『斑点学』だ
斑点学とは、被験者が何かを経験したり、何かの課題を行った際、脳のどの領域が活性化するかを斑点で示す研究を揶揄した呼び名だ
平均的な脳は1300グラムの重さで、約800億の神経細胞があり、他の何千もの神経細胞と連絡を取り合っている
fMRI(機能的磁気共鳴画像法)という脳画像法では、ボクセルという単位で測定する
1ボクセルが約3ミリ立方メートルで、典型的な脳では約5万ボクセルだ
fMRIでは各ボクセルの血液中の酸素濃度が分かり、酸素の消費量から活性化している脳の領域を推測する
ただ、神経細胞が活性化してから酸素濃度が変化するまでには、少なくとも2秒から5秒のずれがあり、めまぐるしい神経活動を検知できない恐れがある
また脳のある箇所が活性化していても、何を考え感じているか特定することは難しい
たとえば、恐れを感じることで活性化する扁桃体は怒りや幸せを感じているときも活性化する
脳のスキャン画像はアルツハイマーや脳腫瘍の診断には役立つかもしれないが、カウンセラーが夫婦喧嘩の相談にのる際は、心理学や社会学のレベルで取り組む必要があるだろう
#補足
同背後の森蓮と北玄の本には投票しません