本日からマタタビック演劇フェスティバルの詳しい打ち合わせをしたいと思い
軽音部さんとNCC合同の打ち合わせの場所を設置しました。
NCCの皆さんも軽音部の皆さんも気軽に書きこんでいただければ嬉しいです。
拙い進行役ではありますがよろしくお願いしますね。
舞台のテーマは「怪盗物」「探偵VS怪盗」をイメージしているよ。
泥棒紳士アルセーヌ・ルパンや某少年漫画の怪盗さんのように不敵な怪盗さんとか、ね。
そして怪盗物につきものなのがライバルの探偵!だよね。
他にも怪盗をずっと追い続けてる刑事さん。
怪盗に仲間がいるのもいいかも。
(これは探偵と怪盗だけだと目立つ配役が少ないかなって思う時にいいかなって)
楽器を使った1シーンとしてのイメージは怪盗VS探偵
ヴァイオリンの弾き合い。またはギターテクの競い合い。
他にもいろいろ演奏を取り入れたいと思うよ。
その辺はみんなと相談していきたいな。
ストーリー展開の一つとして考えてみたのは
怪盗颯爽登場VS警察
依頼人Aと探偵
怪盗VS探偵
依頼人Bと怪盗
一番最初は圧倒的怪盗有利なシーン
怪盗から予告状を受け取り探偵に依頼人が依頼を頼むシーン
怪盗VS探偵の華やかなシーン
最後に怪盗が泥棒をした理由。依頼人の一族の大事な宝だった等。
まずは登場人物を考えて配役を考えていこうか。
この劇にはどんな登場人物が必要かな?
(PLの都合で3月11日から14日まで外出でトピックスを見ることができません。
御用のある方は10日までにご連絡いただければ。
3月14日以降はアクション〆切もあり、皆さんのアクションを考える時間を出来るだけ多くとりたいので。出来るだけ早く打ち合わせを終われるようにしたいと思います)
あ、演劇フェスティバルのシナリオガイド公開されてるね!
背後が帰宅しました。これ以降は私が対応できるよー。
とりあえず夕方までご意見いただいてその後集計の方したいと思ってるよ。
その時にGAも発表するね。
>宝石と劇の名前
私も宝石はアリーセさんの案に劇の名前は雨寺さんの案に一票だよ。
>役名
ほとんどの人が自分の名前のカタカナ表記みたいだね。
怪盗さんは怪盗名と本名が別にあるのいいと思うしナハトとリヒトもいいと思う。
本名を知ってるのは怪盗同士と幼馴染と執事さんになるかな。
>宝石を付ける人
そうだねーMSさんに任せるってのいうのも面白そうだね。
私としてはいいと思う。決まってる方がアクション書きやすいって言う方は言ってもらえたら。
その時は仲村渠さんが身に着けることにするよ。
>重点
みんなの意見をまとめると8が重点でいいかな?9の探偵VS怪盗は個人的にも力を入れたい部分なんだけど役の人があつまってるのは8だからね。