本日からマタタビック演劇フェスティバルの詳しい打ち合わせをしたいと思い
軽音部さんとNCC合同の打ち合わせの場所を設置しました。
NCCの皆さんも軽音部の皆さんも気軽に書きこんでいただければ嬉しいです。
拙い進行役ではありますがよろしくお願いしますね。
舞台のテーマは「怪盗物」「探偵VS怪盗」をイメージしているよ。
泥棒紳士アルセーヌ・ルパンや某少年漫画の怪盗さんのように不敵な怪盗さんとか、ね。
そして怪盗物につきものなのがライバルの探偵!だよね。
他にも怪盗をずっと追い続けてる刑事さん。
怪盗に仲間がいるのもいいかも。
(これは探偵と怪盗だけだと目立つ配役が少ないかなって思う時にいいかなって)
楽器を使った1シーンとしてのイメージは怪盗VS探偵
ヴァイオリンの弾き合い。またはギターテクの競い合い。
他にもいろいろ演奏を取り入れたいと思うよ。
その辺はみんなと相談していきたいな。
ストーリー展開の一つとして考えてみたのは
怪盗颯爽登場VS警察
依頼人Aと探偵
怪盗VS探偵
依頼人Bと怪盗
一番最初は圧倒的怪盗有利なシーン
怪盗から予告状を受け取り探偵に依頼人が依頼を頼むシーン
怪盗VS探偵の華やかなシーン
最後に怪盗が泥棒をした理由。依頼人の一族の大事な宝だった等。
まずは登場人物を考えて配役を考えていこうか。
この劇にはどんな登場人物が必要かな?
(PLの都合で3月11日から14日まで外出でトピックスを見ることができません。
御用のある方は10日までにご連絡いただければ。
3月14日以降はアクション〆切もあり、皆さんのアクションを考える時間を出来るだけ多くとりたいので。出来るだけ早く打ち合わせを終われるようにしたいと思います)
>準備
そうか…。結構、大物を準備する必要があるんすね…。
了解っす。
>宝石の名前
『天秤座のエコーライト』、いいんじゃねーか?
俺も賛成だ。
>篠崎
だよな…。
最低、物語の中で省かれるか、薄い部分があったとしても、
やるメンバー全員に、何らかの見せ場は欲しいよな…。
>ホワイトウルフ
あー…どうだろうか…。
黒の怪盗の方が、キザで紳士的、芝居がかった言動。みたいなイメージだな。
明るくはなくてもいいが、素直な感じだといいか…?
黒の心情も分かって居る様だし、ちっと分かり難い黒の言葉とかを
補足する様な感じか?
こればっかりは、他の奴らの意見も聞きたい所だが…。
>役名
皆、名前そのまま何だな…。カタカナ表記なのは、いいと思うぜ。
俺たち怪盗は、双子って事で名前の感じを合わせなきゃならねぇし、
新たに付けるしかねぇんだよな。
加えて、キャラとしての本名と、怪盗としての名前を分けたらどうだ、とか
周りからアドバイスとか貰ったりしてな。
黒の怪盗を「ナハト(ドイツ語で“夜”の意)」、白の怪盗を「リヒト(ドイツ語で“光”の意)」
それぞれの怪盗としての名前を「シュバルツ(ドイツ語で“黒”)とヴァイス(ドイツ語“白”)」
とかどうだ、って提案だ。
ドイツ語なのは、語感が格好いいモノが多かったからだな。
誰だ、厨二とか言った奴は。…俺も、ちっとそう思うけどよ。
ただ、周りの雰囲気から浮き過ぎちまうのも、アレなんだよな…。
っつー事で、意見を聞かせて貰えるとありがたい。
>重点を置きたいシーン
そうだな…。8か9、だな。
どっちも宝を巡るシーンで、9はクライマックスだし、やっぱ怪盗役としてはな。
ただ、8の方が関わるキャラが多いってのがあるんだよな…。