俺は当事者が語る幸せと不幸を信用しない。
当事者の口から語られる幸せと不幸はこの上なく胡散臭い。それが俺の持論だ。
誤解しないでもらいたいが、これは偏見ではなく単純な経験則だ。
俺は29年のけして短いとは言えない人生経験上、本当に幸せな人間が幸せを語った例を知らず、本当に不幸な人間が不幸を語った例を知らない。
幸せを、あるいは不幸を騙る人間なら飽きるほど見てきたが。
幸せと不幸は背中合わせのシャム双生児だ。真逆の方向を向いているように見えて核心の脊髄が癒着している。幸せと不幸は対義語であり同義語だ。人は幸せを騙りながら不幸を、不幸を騙りながら幸せを語る、二律背反の落とし子なのだ。
薄情な人間だという自覚はある。
だがこれが物心ついた時からの習性だった。
俺はどうあがいたところで俺にしかなれない。俺の痛みは俺だけの物、人の痛みはその人物固有の財産だ。
自傷の苦痛には自慰の快感が伴う。
さりとて現在進行形で新鮮な血を流すグロテスクな傷口をいたずらに見せびらかす人間はいまい、もし傷が開いたなら痛みが強すぎてさらせるはずがない。
抜糸の痛みを吹聴できるのも縫合痕を自慢できるのも全て既に終わった事だから、既に克服した過去の幻痛の残滓だから。
だがその痛みが未だ続いていたらどうだろう、全身をたえまなく苛んでいたらどうだろう、それを口にできるだろうか。
同情はモルヒネのように甘い。だからもっともっと欲しくなる。だがモルヒネは治療薬ではなく麻薬だ、依存性が強いからこそ一度味わうと手放せなくなる。
感傷に浸れるのはそれが感じられる程度の痛みだから、時折思い出したようにほのかに疼く程度の傷痕だからだ。
本来の傷は「感じられる」などという生易しい段階をとっくに通り過ぎ、凝縮された苦痛の塊としてそこに在るのだ。
現在進行形の激痛はくだらないナルシシズムなど粉々に打ち砕いてしまう。
過去と現実を秤にかけたならいつだって現実の痛みの方が圧倒的な体感を伴う真実であり、過去の辛い体験などは日々忙殺され瞬く間に薄れてしまう。
裏を返せばどんな激痛もそれが永続せず一過性ならば耐え凌ぐことができるのだ、人間は。
『お前のピアノはモルヒネのようだ』
いつだったか、時任のピアノを聴いたことがある。
その時ヤツが弾いていたのはひどく感傷的かつ冗長な曲で、胸焼けしそうに甘ったるいメロディに食傷してついそんな言葉が口からもれた。
鍵盤の上を優雅に飛び回っていた十指がとまり、時任が素朴な疑問を宿した目で振り向く。
『やみつきになるってことか?』
『自信家だな。いやでも飽きててもつい聞いてしまうってことだ。手を切ったつもりでもずっとしつこくつきまとわれる、演奏が終わっても頭の中でずっと鳴ってる、他の事をしててもついうっかり口ずさんでしまう。耳を薬漬けにされてる気分だ……媚薬のような麻薬でな』
耳朶をつついて揶揄すれば、時任は一瞬目をまんまるくし、心底辟易した顔で酷評する俺をしげしげ見直していたが、やがて薄く整った口元がにんまりと綻んで……
おもいきり俺の耳をつまんで引っ張った。
『!?ッ、』
『ありがとう。最高の褒め言葉だ』
実の所、俺と一緒にいる時の時任彼方はそういう男だった。
人前では品行方正な好青年を装っていても、ふたりきりになれば即座に仮面を脱いで、音楽の才能に裏打ちされた自信家の顔と幼稚な悪戯心とを覗かせた。
自殺の動機は不明だ。遺書は発見されてない。いや、あるにはあった。あれを遺書と呼ぶ屈折した感性があればの話だが。
自殺現場に残留していた一枚の紙。
ネットの裏サイトから入手した毒を呷り、もがき苦しんで死んだ時任の傍らに、吐血で赤く染まった未完成の楽譜が落ちていたのだ。
俺は実際の現場を時任の両親や共通の友人の話でしか知らない。
が、事実の断片を繋ぎ合わせて推理を組み立てるのは可能だ。
時任が使ったのは青酸系の劇薬だ。死に際は相当苦しんだのだろう、楽譜と一緒に爪が割れるほどフローリングの床を掻き毟り、もう片方の手で喘ぎ仰け反る喉をひっかき、全身に苦悶の相を焼きつけて死んでいた。
五線譜を飾る音符は一つ一つ、紙を突き破るほど筆圧強く穿たれていた。
息子の形見として両親が大事に保管している実物を見せてもらったが、ぐしゃぐしゃに握り潰されまた伸ばされた楽譜全体から負の圧伴う強烈な懊悩と葛藤が混沌と滲み出て、最期の最後まで音楽家たらんとしたヤツの執念が空恐ろしかった。
『俺のモルヒネは音楽だ』
お前の音楽は、俺のモルヒネ。
『俺のモルヒネはピアノだ』
お前のピアノは、俺のモルヒネ。