慎ましくも誠実な父の心、花の顔と謳われた母の美貌を継いだ僕の姉妹たちは贔屓目を除いたって愛らしかった。誰もが褒めそやし、或いは妬んだ。
彼女たちには彼女たちの努力がある。姉がかつて僕を身代わりにした日々は、控えめで目に見える助けを寄越せない父と誇り高く救いの手を必要としてこなかったが故に助けを寄越さない母の間で苦しんだから。
花が花であることを誇る為、姉と、姉を見て育った妹2人が磨いたものを知るからこそ、憎く思うことなど何もない。
けれど、1人性別を違えた僕はある時を境に煩悶することになる。
両親からの愛情、周囲の人からの意識、気が付けば全て姉妹たちのもの。
僕は品を保って育てられはしたけれど、華があるとは言い難かった。
元々、大概の人は僕に無関心であるのは当然だ。
そして、興味関心を示せば好きになるかもしれないのと同じくらいの振れ幅で嫌われる可能性も生じる。
どうすればいい?
人は独りでは生きていけない。嫌われて敵が増えることもやがては死に繋がって行く。
生きていけない、息をしていけない、狭い、暗い、死と闇を恐れる人間くさい本能。這い上がる為の手は。
…身に着けたのは、僕なりに愛でられる方法。間違えてみせることも恥じらってみせるのも今やお手の物。
縋る言葉を出す必要もないくらい、上手になった。
でもそれは、僕の素直な気持ちじゃなくて。だから、相手の素直な気持ちでもなくて。
少しずつ信じられなくなっていく。自分も、僕の罠に掛かって僕を好いた人達も。
あな恐ろしや、本当は花開いてなどいない空虚な自分。
ただひとつ昔から褒められたこの瞳の色。金木犀の花の色。
その花の香りを身に纏えば花として少しは凛と在れたと思ったのに。今やこの蜜色に神魂が宿ってしまった。
だからもう信じない。僕という僕ただ一つの駒は、押し黙って、目を閉じて未来に踏み出していく。
僕が僕であることを愛されたい。必要とされたい。孤独は寒さに似る。花が凍え死なない為の道は。
未だ、分からない。
昔から致命的なまでに下手なことが一つだけあった。
感情が、顔に出ること。綺麗なだけの笑みならいいのに、水彩絵の具が滲む様に哀しみも嘲りも喜びも排除することがどうしても出来なくて。
けれど、こうも考えた。嘘とは、全て逆さまにすべきことか?
…きっと、答えは否。嘘は、真実から出でる。真に露見し難い嘘には、真実が混ざっている。
それから。僕は口許を隠すことを覚えた。
【Occhi del diavel】
君には、どんな風に見えているんだろう。
笑っているのか、引き結ばれているのか分からないだけで、曖昧さはぐっと深まる。
「こんな簡単に罠にかかるなんて馬鹿な人」
それとも、
「こんな風に騙されるなんて可哀想な人」
もしかしたら、
「ごめんね」
いいや、何も言いはしないよ。見せもしない。魅せられないものは、見せるべきではないから。
袖に、袂に、音の乗らない空の言の葉をそっと隠してしまうんだ。
本当の気持ちを無理矢理捻じ曲げるこの力を行使する以上は蔑みも自嘲も謝意も悟らせなどするものか。
本音・真実、十字架…全ては僕だけのもの。
こんなかわいこぶった仕草、『あざとさの強調』にしか思われはしないだろう?
別れの約束が付いた蠱惑の瞳、これを見る君が蜜の海の底に沈む真実を見つける前に。
――――今日も、僕は君を騙すんだ。