旧市街関連のトピックが見当たらず、旧市街に住んでいる、バイトをしているなどの設定を作っても表現する場が無いのは寂しいと感じたので、所在地は違うのですが全キャラクターが参加をしているこちらのコミュニティにトピックを立てます。
今後、旧市街関連のコミュニティができるまで、のんびりと皆で自分達のキャラクターを表現したり、設定を煮詰めていければと思います。よろしくお願いします。
>畑中殿
正直、色々とツッコミ所が多彩で何処から手をつけた物か…。
まぁ、わらわの口調がカッコいいかどうかはともかくとして…。
先ずは、口調じゃが。『現在の中国で語尾に~アルとつける中国人は殆どいない』とだけ言って置こうぞ。
そもそも、「~アル」の由来も様々な物がある。
まぁ、最低限言える事は「日本語である」と言う事じゃな。
最も覚えやすい日本語である「YES」「NO」を「ある」「ない」としたのが一説としてある。もちろん、由来はこれ以外にも多いがのう。
更に加えて、ラーメンは「日本食」じゃ。確かに徳川光圀…まぁ、水戸黄門の事じゃな。彼が中国人の儒学者を招いた時に出された汁麺が日本でのラーメンの始まりと言われているが、現在の様なラーメンは中国の麺料理では無く、中国の麺料理を元に日本風にアレンジした「日本食」となっておる。
…まぁ、もうその口癖になってしまったのだから、仕方が無いと言えるがのう。
わらわも、この口調になって、もう抜けなくなったぞよ。
とは言え、わらわはラーメンも好きじゃとて、食べに行くかも知れぬ。その時は宜しく頼むぞよ。
>御剣殿
わらわは運動が苦手なのじゃよ…あんまり、力も無い。
引きが強すぎて逆に引っ張られたら、それはそれで恐ろしいぞよ…。
助けてくれるならば良いのじゃが…まぁ、行くならば、連絡して欲しいぞよ。
入荷したら、そなたの名前で予約を入れておくぞよ。だから、その時は連絡を入れるとて…。
>観堂殿
ふむぅ、珍しいかのう?
和菓子は心を和ませる工夫が随所にある。
飾りつけもしかり、味付けもしかり。
食後にのんびりと食べると、心が安らぐとて…。
と、お茶も頂けるのか。…それは、ありがたいのう。