雑談するほどじゃないけれど、ちょっと呟いてみたい時もあるよね。
サイは投げられた気持ちだ。秒速11kmくらいで。
種もめんどくさいから食っちまうな。
果実糖は砂糖やハチミツとはまた違った甘みとうまみがあるから是非食べて欲しいな。
リンゴ糖はリンゴジャムと似てるが、梨糖は目から鱗の味だ。
あんな上品な液糖になるとは意外だった。梨の味もしっかりするんだよ。しかも濃厚。
当然だが、自分で作った方が圧倒的に安い。小売価格を考えると利益率も高い。
作り方は簡単。果肉をジューサーにかけた液を弱火でじっくり煮込むだけ。
煮込むだけ。
スイカの種だけは絶対に食べるなって昔言われたなぁ…
ただし白いのは食って良いとも言われたが。
よく分らんものだな!
1番安くて小さい西瓜糖のお値段1瓶2000円なのだ薔薇ジャム並みなのだ(震える声)。
薔薇ジャムよりいろいろ効能がついててなんかネット通販したくなってきたのだ~!?
(カゴに入れるかどうかパソコンの前でプルプル指を震わせている(笑))
スイカの種は高栄養食材だよな。
皮が硬ければ、種の中身だけでもいいんだよ。(炒りスイカ種を、ぽりぽり
スイカっすか。
種は絶対飲んじゃいけないって聞いたっす。
強い味ニ逆の味をチョットいれる
強い味がさらに強く感じるノダ
気になった者はバニラアイスに醤油を垂らしてミヨウ
市販のチョコ菓子等ニモ塩が使われてるゾ?
ホントにスイカが襲ってくる国があるのかYO!
スイカっていうとアレだよね、塩かけて食べるかどうかって結構分かれるよね。
ウチはかけて食べる派。
・・・作れるもんなのか?買うもんなのか
くぐってすっげーのはわかった。スイカ丸々1つでつくるんだー・・・。うまい?
スイカは「スイカ糖」にして一度食べてみて欲しい。是非に。
あたっくおぶざ(いかりゃく)がはじまる……
そういえば、スイカが美味しい季節なんだねぇ。
つまりあのばしょの緑色のはスイカの皮。。。(少女電波受信中
ゲームそのものだとあたし的には知識は全くないのよ。。。外から見守ってるの
ユーゴスラビアだかどこかの伝承では、収穫しそこねたスイカは吸血鬼になって人間を襲うんだってさ。
でも口が無いから、いくら頑張っても吸血は出来なくて、ただ呻り声を上げながら転がるだけなんだとか。
…とりあえず、誕生日祝いにスイカ1個割りたい。そして食べたい。
(7月誕生月シナリオ、申込み忘れてた事に今更気が付いたらしい)
一瞬スイカがこっちの頭でもかち割るために襲ってくんの何それ怖いとか思ってしまいましたスイマセン(
割られる前に割れ。
スイカ割りてぇ。
宿題は毎日こつこつっす。
夏休みといえば学生の短期アルバイトだ!!
夏休みが来るのは嬉しいけれど
時間を持て余してしまいそうでもあるわね。