Javascriptを有効にしてご利用ください。
参加キャラクター一覧 | コメントページ | ダイアリー一覧 | ![]() |
本シナリオは、中間テストに関連したシナリオです。
寝子島高校生のみ参加することができます。
中間テストに関するシナリオは、本シナリオを含めて3つあります。
寝子高生は重複して参加することもできますので、ふるってご参加ください。
◇テスト数日前~当日(初日) 先生やる気なし!?
担当:菊華伴マスター、定員:30名
【中間テスト】テスト狂想曲 ~先生問題作ってよ?!~
◇テスト当日(2日目) エクストリーム!
担当:墨谷幽マスター、定員:30名
【中間テスト】エクストリーム☆中間テスト
◇テスト当日(最終日)~その後 いつもの日々を
担当:黒羽カラスマスター、定員:30名 ※本シナリオ
テストの出来が悪くて落ち込むPCを、哀愁たっぷりの演出でお願いします。
勉強は頑張った。
でも、俺は暗記が苦手なんだ。
【E】
俺は学校を出て道なりに歩いている。たぶん、燃え尽きたような表情になっている。
歩きながらここまでのことを振り返る。
勉強は頑張った。何時間も机について勉強した。
でも、俺は気付いたんだ。暗記が苦手なことに。一つ覚えると、その前の二つを忘れる。
頑張って五つを覚えたとする。他のことをすると忘れてしまうんだ。
そのくせ、嫌なことは忘れない。今も後悔が頭の中をグルグルと回っている。
俺は寝子ヶ浜海浜公園に立ち寄った。カップルが多い。そこに一人の俺。
「……世の中は俺のことが嫌いなんだ」
そんなことを呟くと急に切なくなった。意味もなく全力で走った。見事に足が絡まって枯れた芝生の上に転がった。
俺は空を見た。もうすぐ、夕焼けになる。それがどうした、と心で思っても動けない。頭の下に両手を入れた。
「なにやってんだ、俺は」
その言葉は胸にじんわりと入ってきて、少し笑ってしまった。
今日の空はオレンジ色に染まった。あまりに綺麗で、一人ではもったない気分になった。俺は制服のポケットから携帯電話を取り出した。友人の一人に電話をしてみる。
久々に二人でゲーセンにいくことになった。
ネトゲ廃人に現実の厳しさを教えてください(爆笑)。
人生はクエスト!
【A】
彼女は夜中にゲームに励む。勉強の合間の息抜きがいつの間にか本気になっていた。
「パーティープレイだってのに、なんでそこで前に出るのよ! あたしの攻撃の邪魔をしないで!」
画面に向かって怒りながらもクエストを次々とこなしていく。太陽が昇る頃、何かを遣り遂げた顔で椅子の背もたれに寄り掛かって熱い息を吐いた。
「久しぶりにいい汗かいたわ。そろそろ勉強に戻ら――」
机の上の時計を見て固まる。あ、あれ、と言いながら両目を擦る。
見間違いでなければ時刻は午前七時半。テスト勉強をしているような余裕はなかった。
「ま、まさか、これが最後のクエストなの?」
急いで着替えて朝食を済ませ、学校に向けて全力で駆け出した。
「教室で勉強すればいいのよ!」
【B】
彼女は席に着いた途端に戦うことになった。相手は相当の強敵で彼女の頭はゆらゆらと揺れている。
「ダ、ダメよ。こんなところ眠っちゃ、がんばれ、あたし……」
瞼は閉じる寸前。強力な睡魔に襲われて彼女は机に頬を寄せる。
「……なんか、冷たくて気持ちいいかも~」
担任教師が入ってきて彼女は目が覚めた。
今回のクエストは失敗に終わりそうだった。
Copyright©2011 Project NANICA All Right Reserved.
今回のシナリオは中間テスト(四日目)の最終日となります。
学校行事なので誠に残念ではありますが、寝子島高校の生徒だけの参加とさせていただきます。
以下にアクションで可能な事柄を書き連ねていきますので、希望される項目を選択してください。
◆アクションの選択(二項目以内を厳守)
【A】前日の夜中~夜明け
(例文:徹夜で勉強、夜通しゲーム、勉強の途中で熟睡)
【B】当日の早朝~テスト前
(例文:寝過ごしてダッシュ、頭の良い友人に縋る、教室の机で神頼み)
【C】テスト中(テストの間の休憩時間を含む)
(例文:答案用紙に向かって奮闘、現実逃避で空を眺める、休憩時間に教科書で答え合わせ)
一限:世界史
二限:生物
三限:古文
四限:地理
※【C】の項目を選んだPCは、受けたいテストを一つに絞って再度の選択。
【D】テスト後(学校内の放課後)
(例文:久しぶりの部活で汗を流す、学食で友人とランチを楽しむ、気力が尽きて机に突っ伏す)
【E】テスト後(学校外の放課後)
(例文:今日もアルバイト、カラオケで打ち上げ、趣味に打ち込む)
◆注意点
寝子島高校では、この春から全校生徒が大学受験のように講堂でテストを受けることになりました。
今回の中間テストも三日目までは、その形式で行われていました。
最終日は都合により講堂ではなく、各クラスの普通教室で行われることに決まりました。
テストを監督する先生は、各クラスの担任の先生となります。
説明は以上となります。全クラスの担任の登場となるのでしょうか。
「え、そんな先生いたの?」という事態を招かないようにテスト勉強と同じく、
先生の予習(?)もしっかりお願いしますね。
中間テスト、最終日の始まりなのです!